« 2023年2月 | トップページ

2023/06/09 Eスポ

8:57 87.30 MHz FM沖縄 - Japanese R7000 ELK
10:57 87.60 MHz 北京文芸広播 - Chinese R7000 ELK
11:27 87.50 MHz 中国交通广播三角頻率 - Chinese R7000 ELK

12:27 87.50 MHz 中央人民広播電台経済之声 - Chinese R7000 ELK



IC-R7000の出力をPerseusで87.0MHz±2MHzを定点観測してみました。

| | コメント (0)

SDR ConsoleでFM帯域記録

20230606-183323

IC-R7000をメンテし気を良くしたところで、SDR Consoleを使って帯域記録をすることを試してみました。

構成はこんな感じです。

IC-R7000→Perseus→SDR Console

この方法はIC-R7000のIF出力(10.7MHz)をPerseusで1.6MHzの帯域で受信し、それをSDR Consoleで表示、記録します。

※注意事項
IC-R7000のIF出力は、オプションのTV-R7000を接続し、動作させるためのDC9Vを含んでいます。このDC成分をカットしないで接続すると受信機を壊します。
僕は自作したIF切替器でDC成分をカットし、Perseusに接続しています。

上記のDC成分の問題があるので設定の詳細は書きませんが、SDR Consoleでの帯域記録は成功しました。しかし、FM帯を受信し記録できるSDRを買った方が、記録できる帯域も広いので間違いないと思います(-_-;)

| | コメント (0)

IC-R7000のメンテナンス

Img_4457

画像はメンテ終了後のIC-R7000です。

感度が悪くなったような気がして、今シーズン今一つEスポ受信に力が入らないので、思い切ってメンテナンスをしてみました。

サービスマニュアルは英語版を入手していたのですが、がたがたラジオさんで公開されている調整資料を参考にさせていただきました。公開ありがとうございます。

 

続きを読む "IC-R7000のメンテナンス"

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ