GSV3000の修理
無線機と受信機の電源に使用している、DIAMOND製のGSV3000(安定化電源)の電圧が約5Vから上がらなくなり、無線もラジオもしばらく放置状態でした。(ーー;)
ネットで原因を調べると、半固定抵抗器がダメになり電圧を可変出来なくなる症状を見つけました。同じ症状の可能性が高いと思い、早速同じ電源の回路図を入手し、該当箇所を手持ちの半固定抵抗器と交換してみました。
症状の参考にさせていただいたサイトは、JG1FYAさんの記事でこちらです。(ありがとうございました。)
実際に半固定抵抗器を交換した箇所は、下の画像の右側部の抵抗器です。
本来なら同じ基板上の半固定抵抗器を全て交換した方が良いのかもしれませんが、手持ちがないので今回は不良箇所のみの交換です。(ーー;)
抵抗器の交換後しばらく負荷をかけテストしてみましたが、特に電圧の変動もありませんでしたので、今回の修理はこれで終了としました。上の画像は修理完了後のGSV3000です。今回開腹ついでにメーター部にLEDを追加してみました。
| 固定リンク
「Shack」カテゴリの記事
- IC-R7000のメンテナンス(2023.06.05)
- ICF-2001D(2022.11.14)
- SONY ICF-6800(6)(2020.08.13)
- SONY ICF-6800(5)(2020.08.07)
- SONY ICF-6800(4)(2020.07.24)
コメント