« 6/17 VHF Log | トップページ | GSV3000の修理 »
OM様から譲っていただきましたFR−101Sです。ツマミのアルミ部を磨き、切れていたSメーターのランプを電球色のテープLEDへ変更しました。感度等は問題ないと思いますが、残念ながらマーカーの水晶が発振を停止していたので、新規に水晶を製作依頼し交換し、ひとまず作業終了です。 それにしても約30年前の受信機ですが、とてもいい音を聞かせてくれるのには大変驚きです^^
2015年6月18日 (木) Shack | 固定リンク Tweet
こんばんは。 おお、復活しましたか。 動作している「勇姿」をみて嬉しく思います。 アレコレとがたがきていると思いますが、日本製コリンズタイプ名品をお楽しみ下さいませ。
投稿: ルビー | 2015年6月19日 (金) 18時17分
ルビーさん、こんばんは。 いろいろと有難うございました。お譲りいただきましたFR−101は 無事に動作しております。 今後も末長く名品を楽しませていただきます^^
投稿: nodatec | 2015年6月20日 (土) 01時06分
この度はお世話になります。 FR101Sの調整についてご相談したことが有るのですが可能でしょうか? お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
投稿: 和田 真 | 2017年3月15日 (水) 22時10分
この度はお世話になります。 fr101sの調整についてご相談は可能でしょうか?
投稿: 和田 真 | 2017年3月15日 (水) 22時13分
和田様、お返事が遅くなり申し訳ありません。 調整の件ですが、私のFR−101Sは特に調整は行ってないことと、 私自身に調整できるだけスキルもございませんので、他の方に ご相談いただければと存じます。 お役に立てず申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
投稿: nodatec | 2017年4月 1日 (土) 20時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: FR-101S:
コメント
こんばんは。
おお、復活しましたか。
動作している「勇姿」をみて嬉しく思います。
アレコレとがたがきていると思いますが、日本製コリンズタイプ名品をお楽しみ下さいませ。
投稿: ルビー | 2015年6月19日 (金) 18時17分
ルビーさん、こんばんは。
いろいろと有難うございました。お譲りいただきましたFR−101は
無事に動作しております。
今後も末長く名品を楽しませていただきます^^
投稿: nodatec | 2015年6月20日 (土) 01時06分
この度はお世話になります。
FR101Sの調整についてご相談したことが有るのですが可能でしょうか?
お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
投稿: 和田 真 | 2017年3月15日 (水) 22時10分
この度はお世話になります。
fr101sの調整についてご相談は可能でしょうか?
投稿: 和田 真 | 2017年3月15日 (水) 22時13分
和田様、お返事が遅くなり申し訳ありません。
調整の件ですが、私のFR−101Sは特に調整は行ってないことと、
私自身に調整できるだけスキルもございませんので、他の方に
ご相談いただければと存じます。
お役に立てず申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
投稿: nodatec | 2017年4月 1日 (土) 20時26分