宝筐山(茨城県つくば市)
今日はつくば市にある宝筐山へ行ってきました。
ここはかなり整備が行き届いており、ハイカーの数もかなり多かったです。ちなみに6つのコースがありますが、自分が登ったのは常願寺コースという、尖浅間山(とがりせんげんさん)を経由する4kmのコースです。
途中沢沿いをひたすら登るのですが(^^; 小さな滝が何箇所があるので、そこで小休止するのがお勧めです。
長長坂と書かれている坂を上りきると、尖浅間山の山頂です。ここは見晴らしが良く、ベンチやテーブルが置かれており、上ってきて疲れた体を休めるのには最高でした。
尖浅間山からは富士山が見えるようで、自分が休んでいる時もかろうじて雪景色の富士山が見えてました。(画像ではわかり辛いかも…。)
尖浅間山から宝筐山へはそれほどキツイ上りもなく、30~40程度で山頂へ着きました。ここも見晴らしは良いので、筑波山を撮影しましたが、人が多く景色だけの撮影は断念です(^^;
いろいろとコースがあり、また整備もよくされているので、今度は別コース経由で訪れてみたい山です。
| 固定リンク
「トレッキング」カテゴリの記事
- 尺丈山(常陸大宮市)3回目(2019.11.02)
- 仏頂山(茨城県笠間市)(2014.05.12)
- 宝筐山(茨城県つくば市)(2013.11.24)
- 観音沼(福島県下郷町)(2013.11.03)
- 三鈷室山(茨城県常陸太田市)(2013.10.14)
コメント