3/25 夜の受信Log
17:55 4789.88 kHz R Vision 23332 Spanish Excalibur DF ID at 18:16
19:55 4716.70 kHz R Yura 25332 Vernaculars Excalibur DF ID at 20:00
19:55 4747.08 kHz (R Huanta 2000) 33333 Spanish Excalibur DF
19:55 4774.96 kHz R Tarma 33333 Spanish Excalibur DF ID at 20:01
19:55 4865.03 kHz R Verdes Florestas 33333 Portuguese Excalibur DF ID at 20:01
19:55 4955.00 kHz R Cultural Amauta 24332 Spanish Excalibur DF ID at 20:00
19:55 5039.19 kHz R Libertad 23332 Spanish Excalibur DF ID at 20:00
20:08 5120.01 kHz Ondas del Suroriente 24332 Spanish/Vernaculars Excalibur DF ID at 20:08
21:58 580.00 kHz KMJ 23432 English Excalibur DF
21:58 850.00 kHz KICY 24332 English Excalibur DF
21:58 1410.00 kHz CFTE 23432 English Excalibur DF
21:58 1510.00 kHz KGA 23432 English Excalibur DF
21:58 1550.00 kHz KRPI 23422 English Excalibur DF
21:58 1640.00 kHz KBJA 24232 Spanish/English Excalibur DF
21:58 1660.00 kHz KXOL 35333 Spanish Excalibur DF
22:58 630.00 kHz KUAM 24332 English/Vernaculars Excalibur DF
22:58 850.00 kHz KICY 33333 English Excalibur DF
22:15 1510.00 kHz KGA 33433 English Excalibur DF ID at 22:18
まだ解析途中ですが、今日のLogです。LA方面は結構良かったです。
【追記】
昨夜のTPのログを追記します。動画は強かったKXOLです。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
どもです(^^ この日は私も聞いてましたが当方より、LAは一回り以上、TPは二回り以上聞えてます(@@素晴らしいです。
こと、国内中波帯のTPはDFの成果だと思うんですけど高さもモノを言ってるのでは(@@
ぺディだとやはり地表からセンターポールの高さになりますけど、屋根上からセンターは結構な高さになりますよね。
投稿: 越郷屋 | 2012年3月28日 (水) 12時45分
こんばんは(^^ ありがとうございます。
自分もアンテナの成果だと思ってますが、高さも関係はあるかもですね。
現在ポールの頂点は地上高6.5mくらいだと思います。震災前はALAを
設置していた場所なのですが、TPは特に以前上げていたALAより音に
なってると思います。(ALAと比較するのはどうかとも思いますが…。)
家族からは白い目で見られてますが、上げて正解だったようです(^^;
ぺディでも高い位置に上げる方法等、考えてもよいかもですね^^
投稿: nodatec | 2012年3月28日 (水) 22時46分