« 2/26 夜の受信Log | トップページ | 3/7 深夜の受信Log »

小型デルタフラッグアンテナ(2)

屋根上にデルタフラッグを設置したことは昨日の記事に書きましたが、なるべく設置した形状に似せてMMANAで計算してみました。

横から見ると

Ws000125

きれいな三角形に見えますが、視点を変えて北北東側から見ると…

Ws000127

このように、複雑な?形状をしています。(笑
屋根の形状に合わせた結果、このような形になってしまいました・ω・

この形状でシュミレーションした結果は以下のとおりです。

Ws000129

1000kHz、終端抵抗1050オームでの計算結果です。
形状は変形してますが、FLAGの特性は出ていると思います。

6MHzで計算してみた結果です。

Ws000132

若干歪んでますが、自分としてはこれで十分です(^^;
いろいろとアイデアをいただいておりますので、更にいろいろと検討してみたいと思います。


|

« 2/26 夜の受信Log | トップページ | 3/7 深夜の受信Log »

アンテナ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小型デルタフラッグアンテナ(2):

« 2/26 夜の受信Log | トップページ | 3/7 深夜の受信Log »