WiNRADiO WR-G31DDC EXCALIBUR
久々のRXの購入です。といってもSDRです。
おまけに最近発売されたProバージョンではなく、ただのEXCALIBURですが…。
今回はWiNRADiO社のHPから直接購入し、6日で到着となりました。
価格は送料込みで約85,000円でした。
使ってみての印象ですが、まずは音が良いのがいいですね。
感度はPerseusと変わらないように感じますし、なかなか良いSDRだと思います。
詳細はまた後日機会があればということで…。
2枚目の画像でEXCALIBURの上に載っているのは、たまたまストックしていた
低ドロップタイプの12Vレギュレーターで作った電源です。後部アンテナ端子には
お約束のガルバニック・アイソレータです。
| 固定リンク
「Shack」カテゴリの記事
- IC-R7000のメンテナンス(2023.06.05)
- ICF-2001D(2022.11.14)
- SONY ICF-6800(6)(2020.08.13)
- SONY ICF-6800(5)(2020.08.07)
- SONY ICF-6800(4)(2020.07.24)
コメント
ご無沙汰してます。すぴんです。
おぉ、EXCALIBUR購入ですか!いいですねぇ。
しかも85,000円とは、円高の恩恵もあるでしょうがリーズナブルですね。
PERSEUSの課題はやっぱり音ですよね。少し前からHD-SDRを
ダウンロードして使ってますが、音はいいので短波ではそこそこ
使えてますが、弱い局や中波のQRMの激しいところでのNotchを
含めた追い込み方がイマイチ習得できてません。
ソフトの使い心地など、何かあったら教えてください。
有馬記念や宝くじが当たったら買うかも知れないので(爆)
投稿: すぴん | 2011年12月19日 (月) 10時19分
すぴんさん、こんばんは。こちらこそご無沙汰しております。
密かに2台目のSDRに手を出してしまいました(^_^;
自分はデモで聞いた剣の音に惹かれてしまい、
チャンスがあればと狙っていました。
おっしゃるように、Perseusの音も、もう少し改善してくれると
ありがたいのですが…。
ひとまず、今後のバージョンアップに期待ですかね。
そうそう、剣の方はまだまだ使いこなせておりませんので、
後日何かありましたら記事にいたします。
有馬記念と宝くじですか(@@
ご武運祈っております!
投稿: nodatec | 2011年12月19日 (月) 23時29分
検索サイトで検索したらこちらのブログにたどり着きました。久しぶりにBCLを再開しようと思います。内緒で受信機を買おうと思います(汗)SDRだと「パソコンの周辺機器」と誤魔化せますので買ってみようかなーーと思いました。自分は試しにTen-Tec RX-320DかRFspace SDR-IQを考えています。なぜWiNRADiO WR-G31DDC EXCALIBURにしたのか、教えていただけませんか?よろしくお願いします。
投稿: zyx | 2012年2月20日 (月) 23時59分
zyxさん、なぜEXCALIBURにしたかと言いますと、下記の三つの理由からです、
1.音が良いこと。(疲れない)
2.AMS(同期検波)ができ、その上LSBもしくはUSBの一方が選択できること。
3.帯域記録が2MHz幅でできることです。
あとは知人のDXerからも良いという話を聞いておりましたので、上記には挙げて
おりませんが、購入に踏み切った理由のひとつでもあります。
ただ、故障の際の修理だけは考えないようにしてます。
日本に代理店はありませんので…。(苦笑)
簡単ですが、自分がEXCALIBURを選択した理由はこのような感じです。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: nodatec | 2012年2月21日 (火) 21時37分