城ヶ島ぺディ
24日に神奈川県の城ヶ島にぺディに行ってきました。
天候には恵まれましたが、お空のコンディションは今ひとつのようでしたが、
自宅ではなかなか聞こえてくれないフィリピン中波が弱いながらも聞こえていました。
また翌日の朝には朝ブラのAparecidaが良好に聞こえてました。
今回はPerseusとExcaliburで記録してきましたが、解析はまったく進んでいません。
解析が終わればログをUPしようと思いますが、いつになるやら…。
今回は九州からお越しの某DXerと数年ぶりにお会いでき、楽しい時間を過ごせたのは
言うまでもありません。なかなかお会いできなくても、同じ趣味の方とは話が合いますね。
最後になりますが、今回のぺディを企画いただいた太さん、いろいろとありがとうございました。
受信Log
2011/12/25 6:28 5035.00 kHz R Aparecida 33333 Portuguese Excalibur
| 固定リンク
「ぺディション」カテゴリの記事
- 城ヶ島ぺディ(2011.12.26)
- 気仙沼ぺディ(2010.10.12)
- 9/19~20 気仙沼(2009.09.23)
- 11/1~11/2 気仙沼ぺディ(2008.11.08)
- 5/4~5 蓮沼ぺディ(2008.05.05)
コメント
どうもペディの時はお忙しい中来ていただきありがとうございました。
本当にいい場所でしたね、露天風呂から夕日が落ちる贅沢三昧は至福のひと時でした。
魚もうまいし、空気も澄んでいて大満足でした。
肝心なcondxの方早い時間帯は南がいまいちでしたが時間を追うにつれ徐々に上がり
朝方かなり聞こえていたようですね。関東のみなさんからペルを購入するようかなり背中を
押されましたので検討したいと思っています。
また時間を作って関東まで遊びにいきたいと思いますのでよろしくお願いします。
太さん、nodatecさん、ありがとうございました!
投稿: 馬場 | 2011年12月29日 (木) 02時17分
こんにちは。
城ヶ島参戦お疲れ様でした。
nodatecさんも早速2台体制でしたか~!
外房では太さんも2台体制で、PERSEUSと愛国者3号でPCのバッテリー
を気にしながら、短波も聴きたいのに中波だけ正時にチマチマと
聞いてる僕とは風格の違いを感じました(笑)
今後はバッテリーも強化して、せめてPERに加えてR75くらい持ち込み
たいものです(宝くじに当たれば、剣-Proあたりを・・・爆)
そのうちまたご一緒できればいいですね。今後共よろしくお願いいたします。
投稿: すぴん | 2011年12月29日 (木) 12時58分
馬場さん、こちらこそありがとうございました。
ロケについてはおっしゃるように最高でしたね。
機会があれば、また行って見たい場所となりました。
ペルの方は是非購入してくださいね。私も背中押します(笑
ぺディの思い出に浸りながらの解析はいいですよ~。
自分は当日の解析の方はまったく進んでませんが…(^_^;
また機会がありましたら、遊びましょう!
投稿: nodatec | 2011年12月30日 (金) 21時22分
すぴんさん、こんばんは。
外房ぺディお疲れ様でした。
当方も2台体制となり、ぺディ中に少々気が抜ける
ようになりました(笑
しかし、記録してきたファイルをメインPCに移したところ
HDDの容量に余裕がなくなってきてしまいましたが(^_^;
次に狙うのは剣proですか(@@
宝くじ当たったらproではなく、EXCELSIORを
お勧めしますのでご検討くださいませ(爆
では、どこぞのぺディ地でお会い出来るのを楽しみに
しております。今後ともよろしくお願いします。
投稿: nodatec | 2011年12月30日 (金) 21時53分