« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

9/28 夜の受信Log

当地ではLAタイムは短かったようで、あっという間に落ちてしまいました。映像にはIDは入ってません…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/27 夜の受信Log

19:47 5039.18 kHz R Libertad 23332 Spanish 545 ALA
20:05 4814.98 kHz Un ID Station 23222 Spanish 545 ALA
20:35 4055.00 kHz R Verdad 25332 Spanish 545 ALA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/13 夜の受信Log

19:35 4955.00 kHz R Cultural Amauta 25332 Spanish Perseus ALA s/on
20:05 4814.98 kHz Un ID Station 24222 Spanish Perseus ALA
20:36 4055.00 kHz R Verdad 25332 Spanish 545 ALA

映像の4814.98kHzでは音楽が聞こえていました。もう少し上がってくれれば…。
R VerdadはSAの後フルコーラスの国歌が流れてました。独立記念日が近いからでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/11 59.75MHz

F層伝播なのでしょうか?フィリピンのTVが受像できました。2局いたようですので、上記の映像部分以外はごちゃごちゃでしたが(^_^; 音声だけは上記以外の時間でABS-CBNがとれてました。その時の音声はこちらです。なお、音声ファイルと上記の映像が同じ局かは確認しておりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/11 朝の受信Log

昨日に引き続き4910kHzをワッチし、睡魔が襲ってきた時点で記録してました。解析してみると今朝のファイルにはIDがありました。R Madagasikaraです。昨日より弱かったのですが、早い時間はトーク番組、その後はアフロ全開でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/10 朝の受信Log

Perseusでタイマー記録していたファイルからです。4910kHzで聞こえているのはMadagasikaraですかね?"Madagasikara"という単語は拾えますが…。今朝は04:00に終了してしまいました。以前は終了時に国歌を流していたと記憶しているのですが、最近は国歌流れないのでしょうか?また、週末(日曜早朝)は05:00くらいに終了だったと思うのですが、現在はどうなのでしょう?最近早朝は聞いてないのでちょっと浦島太郎です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Radio Verdadの日本語番組について

先日受信したR Verdadの日本語番組について局へ問い合わせしたところ、Dr. Édgar Amílcar Madrid氏から以下の回答をいただきました。

Our Japanese Program is the Story of Jesus, which we got from the Bible Society. We play it on 12 different languages. I don't know who speaks there. Such a Program is often played around 12:00 hours UTC.

先日中国語の番組が流れていたのもこれで納得です。この番組は南米局らしく?日本時間の21:00前後にしばしば放送されるとのことですので、聞いてみたい方は是非狙ってみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »