« 8/12 夜の受信Log | トップページ | 8/14 夜の受信Log »

ノイズ対策(3)

ガルバニック・アイソレーターを手持ちの材料で作ってみました。
コアはFT82-#43にバイファイラ巻きで5ターンです。

測定用の治具を作ってないのでアバウトな測定(^_^;ですが、コモンモード減衰量は下記のような感じです。

Ws000104

下記は挿入ロスです。中波の真ん中辺りからロスが増えてますが…。

Ws000106

特性を見た感じでは短波のローバンドでは使えそうですので、FT50-#75を入手するまではこのまま使ってみようと思います。

【追記】

FT50-75#を入手し、新たにガルバニック・アイソレーターを作りました。
各特性は下記のとおりです。

Ws000108

上記がコモンモード減衰特性です。シエスタ師の公開されているFT37-Jの特性とほぼ同等の特性ですね。

Ws000109_2

挿入ロスは計測範囲で、ほぼ0.4dBになっていますので、前回製作したFT82-#43のものとはロスが結構違っていますね。FT82-#43仕様はこのままお蔵入りになりそうです(^_^;


|

« 8/12 夜の受信Log | トップページ | 8/14 夜の受信Log »

BCL関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノイズ対策(3):

« 8/12 夜の受信Log | トップページ | 8/14 夜の受信Log »