ノイズ対策(3)
ガルバニック・アイソレーターを手持ちの材料で作ってみました。
コアはFT82-#43にバイファイラ巻きで5ターンです。
測定用の治具を作ってないのでアバウトな測定(^_^;ですが、コモンモード減衰量は下記のような感じです。
下記は挿入ロスです。中波の真ん中辺りからロスが増えてますが…。
特性を見た感じでは短波のローバンドでは使えそうですので、FT50-#75を入手するまではこのまま使ってみようと思います。
【追記】
FT50-75#を入手し、新たにガルバニック・アイソレーターを作りました。
各特性は下記のとおりです。
上記がコモンモード減衰特性です。シエスタ師の公開されているFT37-Jの特性とほぼ同等の特性ですね。
挿入ロスは計測範囲で、ほぼ0.4dBになっていますので、前回製作したFT82-#43のものとはロスが結構違っていますね。FT82-#43仕様はこのままお蔵入りになりそうです(^_^;
| 固定リンク
「BCL関連」カテゴリの記事
- WRTH2022(2022.01.23)
- GqrxでPerseus(2018.10.22)
- DRAKE R8の修理(2014.11.24)
- ノイズキャンセル(2013.03.29)
コメント