« OS-X Lion | トップページ | 8/8 夜の受信Log »

ノイズ対策(2)

今回トロ活を見ていて、CMCを入れる位置の比較記事がありましたので、当方の環境で簡単に実験できる中間アースの前後にCMCを入れて比較してみました。

Ws000103

上記が従来のセッティング(ALA→中間アース→CMC→RX)
※→は同軸です

Ws000102

テスト1(ALA→CMC→中間アース→CMC→RX)

Ws000101

テスト2(ALA→中間アース→CMC→CMC→RX)

上記のとおり、中間アース部分にもCMCを入れた方が当方の環境ではよい結果が出ました。
中間アースの前後に入れての比較では、中間アースの後ろにCMCを入れた方が良いようですので、当面この状態で使用してみたいと思います。
なお、環境による違いで同じ結果が出ないことも考えられますので、CMCを入れる場所については、いろいろとテストして良い場所を探すことが必要だと思われます。(ちなみに当方は強電界です。)

Ws000100

上記は現在の5990kHzの入感状況です。

【追記】
Perseusの画像にマーカーを表示したものに差し替えました。

|

« OS-X Lion | トップページ | 8/8 夜の受信Log »

BCL関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノイズ対策(2):

« OS-X Lion | トップページ | 8/8 夜の受信Log »