« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

近況

当地でもやっと試験通水が始まり、最後のライフライン(水道)の復旧に目処が立ちました。
幸い家には大きな被害はなく、たまたま食料も買い置きがあったこと、地震が収まってすぐに水を貯めたことで、本日までをなんとか乗り切ることができました。しかし、余震はこれからも続きそうな気配ですので、まだまだ気を抜くことはできませんが…。

現在も東北方面、同じ関東でも被災されている方が大勢おられますが、少しでも早く従来の生活に戻られることを願っております。本日も10日ぶりに救出されたという明るいニュースもありますので、希望を捨てずに頑張ってほしいものです。

最後になりますが、ご心配いただいた方々にこの場を借りてお礼申し上げます。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

光ルーターの電源アダプター交換

Dsc_0001

昨日NTT東日本から、現在使用中ルーター(RT-200KI)の交換用の電源アダプターが到着しました。以前ニュースで交換されるのは知っていたのですが、忘れた頃にやってきました。旧型よりは若干スリムになってます。気のなるノイズの方は今のところ問題になることはないようです。(ちょっと忙しく、それほどSW等を聞いてないのですが…。)
それから、今まで使っていた電源アダプターは返却しなければならないです。返却用の荷札も同梱されていますので、梱包用の箱もそのまま再利用して簡単に返送できます。
気になっていた事が一つ解決し、これで一安心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/6 昼の受信Log

Ws000068

13:07 46.17 MHz AU0 - - R7000 DP
13:46 51.67 MHz Win TV - English R7000 DP

今日のAU0はアンテナを変えたおかげで、絵になってくれました。下記が音声が聞こえないときに一番良く見えていた映像です。Webカメラで撮影してますので、ちょっと見辛いですがご了承ください。

AU0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/5 昼の受信Log

Ws000064

Ws000065

13:20 46.17 MHz AU0 - - R7000 ELK 2M/440L5
14:42 51.67 MHz AU0 - English FT-100 DP

残念ながら絵にはなりませんでした。音声はCMだと思いますが、FT-100のFMモードは帯域が狭いため、音割れしてますがご了承ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »