PerseusでFM受信(1)
radiosiestaさんが、WRplusの最新版にはWFMが装備されているとつぶやかれていたので早速試してみました。
画像の表示は10.7MHzになっていますが、これはIC-R7000のIF出力をPerseusに入れているためで、実際に受信しているのは76.4MHzのRadio Berryです。隣(右側)に見える信号は76.2MHzの水戸にあるCFMのFMぱるるんです。
FM用に使用しているログペリの向きによっては、周波数が近いためにFMぱるるんの影響を受けるのですが、BWを可変できるので綺麗に分離して聞くことができました。
WRplusのFM Optionで設定できるWFMのBWは以下のとおりです。
・50kHz
・80kHz
・120kH
・150kHz
・180kHz
・192kHz
また実際の受信音です。
・83.2MHz NHK水戸(BW 192kHz)
・76.4MHz Radio Berry(BW 80kHz)
まだ、少ししか動かしていませんが、このWRplusなかなか良いです。これからもう少しこのソフトを使ってみますので、今後何かあれば記事にしたいと思います。
紹介してくださったradiosiestaさん、ありがとうございました。
【注意】
ICOMの一部の受信機にはIF出力には9Vが一緒に出力されています。Perseusのアンテナコネクターに直接繋ぐと壊れるかもしれませんのでご注意ください。ちなみにIC-R7000も9Vが出力されています。
| 固定リンク
「BCL関連」カテゴリの記事
- WRTH2022(2022.01.23)
- GqrxでPerseus(2018.10.22)
- DRAKE R8の修理(2014.11.24)
- ノイズキャンセル(2013.03.29)
コメント