8/13 深夜~朝の受信Log
0:35 7110.00 kHz R Ethiopia 34333 Vernaculars R75 T2FD
1:30 7145.04 kHz (R Hargeisa) 24322 Vernaculars R75 T2FD
2:16 15120.00 kHz Voice of Nigeria 45433 English R75 T2FD
3:05 6115.00 kHz Un ID Station 23322 French? R75 ALA
4:03 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 24232 Vernaculars R75 T2FD
4:20 9705.00 kHz ORTN-Niamey 34333 Arabic/French/Vernaculars R75 ALA
日中外出した疲れからか夕方から寝てしまい(笑 夜中起きだしてのワッチです。
久々に7145.04kHzがきこえててましたが、"Hargeisa"という単語はとれるもIDはとれず推定です。
橋本さんのBlogDXerの館で話題になっていました6115kHzのCongoですが、3時頃はロシア語?のような放送が聞こえており、その放送が3:30過ぎに終了した後に、弱いながらフランス語らしき局が聞こえた程度で、当地では確認できませんでした。
9705kHzでは変調が割れ気味でハム音もありましたが、ORTN-Niameyが聞こえていました。5:05にはORTNのアナウンス。ところでいつから復活したのでしょう?時間と共に状態は落ち、サイドからの混信もかなりありましたが、06:48には以前と同じドラムの連打と笛のISが出てました。
また流星散乱でのFMワッチもしてましたが、聞こえたのは2~3秒程度でが数回という状態でした。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント