3/6 夜の受信Log
17:07 6019.35 kHz R Victoria 35232 Spanish
17:18 5025.00 kHz R Rebelde 34333 Spanish
18:00 6060.00 kHz RAE 23332 Japanese
18:13 4754.93 kHz (R Imaculada Conceiçao) 34332 Portuguese
19:28 4716.69 kHz R Yura 24232 Spanish
19:52 4865.03 kHz R Verdes Florestas 25332 Portuguese
久々にラジオの前に座りましたが、コンディションはいまいちだったようです。
4755-の局は、以前受信した時より変調が浅く、"Imaculada"という単語が聞こえた程度でID未確認です。Yuraも聞こえてはいましたが、何とか聞こえる程度でした
それにしても田舎とはいえ、当地の環境も悪化しているようで最近ノイズ多しです。音源を聞く際は音量に注意してください。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
nodatecさん、こんにちは(^^
コンディションは相変わらず上がってない感じですね。数日前に投網(注:河川なので底引き網ではないw)してみたのですが、水揚げ全然なかったです(;;)
ご自宅の環境が悪化とのことですが、我が家に比べればLA局が聞こえるだけでもまだまだイケますって(^^
那珂川の方が魚影濃いかな(@@☆\バキッ
投稿: SHINO | 2009年3月 7日 (土) 10時53分
SHINOさん、こんにちは(^^
コンディションはまだまだのようですね。(ーー;)
こちら那珂川では相変わらず一本釣りですが、魚影は薄く釣果はいまいちでした。(@@★\バキ!
もう少し暖かくなったら、海方面で船隊組みますか?(爆
投稿: nodatec | 2009年3月 7日 (土) 16時11分
大海原には久しく出ていないので、次に船隊出航の機会がありましたら、船外機からディーゼルエンジンに換装して追いかけられるよう頑張りますm(_ _)m
ブランクあるので護送船団方式でお願いします(爆
投稿: SHINO | 2009年3月 7日 (土) 17時54分
SHINOさん、しばらく大海原には出てませんので
私の方はイカリが錆付いて上がらないかも。(笑
テグスは新しくした長~いの準備してます。
泥舟に乗ったつもりで楽しみにしてください。(爆
投稿: nodatec | 2009年3月 7日 (土) 18時52分