1/23 夜の受信Log
19:58 5120.20 kHz Un ID Station 24222-1 Spanish
20:25 6047.22 kHz R.Santa Rosa 33333 Spanish
20:36 4835.46 kHz Un ID Station 24222-1 Spanish
20:58 1475.00 kHz (Voice of Malaysia) 32422 Tagalog
21:14 850.00 kHz (KICY) 33433 Russian
21:52 1700.00 kHz San Diego 1700 AM 24322 English
やっと週末です。少々南米方面は上がっていたようで、5120.20kHzや4835.46kHzあたりが音になっていました。DX BBSの太さんの情報で6047に合わせると、いつものお経が聞こえていました。(笑 太さん、いつもながら情報TNXです。
MWは南方と北米方面も聞こえていましたが、当地ではもう一伸び欲しい状態でした。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
nodatecさん、こんにちは(^^
1475kHzを同じ頃に聞いてました。カブリはひどいながらもあの程度聞こえれば合格点じゃないでしょうか。21:06頃に「Voice of Malaysia」のアナウンスが出ましたよ(@@
気のせいかも知れないんですけど、アナウンス以降の放送は変調が悪くなったような出力が落ちたような、それまでの状態に比べて聞きにくかったです。22:30終了前の国歌をしっかり聞きたかったのですがダメでした。
現在A型インフルエンザにかかってしまいタミフル飲んで謹慎中です(苦笑 nodatecさんも変な病気にならぬようご注意くださいませ(^^;
投稿: SHINO | 2009年1月24日 (土) 10時32分
SHINOさん、こんばんは。
1475kHz同時刻聞かれてましたか。番組中に"Malaysia"という単語は拾えてただけに残念です。早く強力なNotchがついたRX欲しいです。(笑
お気遣いありがとうございます。うちでも神が風邪をひいてますが、私は今のところ大丈夫です。(何とかは風邪ひかない?)(苦笑
ゆっくり休養してインフルエンザ撃墜してくださいね。
投稿: nodatec | 2009年1月24日 (土) 18時36分