Un ID 4765kHz
影山さんのBBSに裕さんが情報を上げておられた4765kHzを聞いてみました。
業務局の混信はありましたが、信号は強くまずまず聞こえていました。
以下に放送終了までの音源を上げますが、当方には使用言語等わかりませんので、ご存知の方がおられましたらお教えください。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
影山さんのBBSに裕さんが情報を上げておられた4765kHzを聞いてみました。
業務局の混信はありましたが、信号は強くまずまず聞こえていました。
以下に放送終了までの音源を上げますが、当方には使用言語等わかりませんので、ご存知の方がおられましたらお教えください。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今まで使用していたロングワイヤーを下ろし、ワイヤー系のアンテナをT2FDに変更しました。
全長は30m、上下のエレメントの間隔は90cm、終端抵抗は460Ω、1:9バランは越郷屋さんに教えて頂いたFB801を3個使用するものです。越郷屋さん情報TNXです。
現在は給電部が一番高い位置にありますので全体を見ると逆Vの形になってます。(とても全体を写せないので画像はありません。)
設置してから2週間ほどになりますが、まず第1の感想は以前のLWと比べると静かです。特に60mb後半に出ていたISDNと思われるノイズがかなり減り聞きやすくなりました。(ノイズがある49mbや31mbはあまり変化ないですが…。)
参考として今朝のBrukinaの受信音でのアンテナ比較です。最初の10秒はALA-1530S+で切り替えた後の10秒がT2FDです。
「081025_0658_5030_545.mp3」をダウンロード
ちなみにこの音楽は正時前等に流れる音楽ですので、IDが取れない時の確認にも使えると思います。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
524 6089.84 kHz Radio Nigeria 34433 Vernaculars ID at 5:24
541 5030.00 kHz Radio Burkina 34332 French ID at 6:00
6:15 5024.98 kHz (Radio Parakou) 34332 French
今朝もちょっとだけ聞いてみました。6090kHzのR.Nigeriaはまずまず聞こえていたと思います。60mbの方は変調が浅い局が目立ちましたが、久しぶりにいつもキャリアだけのBenin(推定)が音になっていました。ちょっと厳しい音ですが、"Parakou"という単語はとれると思います。また、もう一方の変調の浅い局の代名詞ともいえるAngolaですが、6:30前後に音になる事が時々ありダイアルを合わせていますが、やはりもう少しコンディションが上がらないと難しいようですねぇ…。(ーー;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
17:20 4824.96 kHz (Radio Cançao Nova) 25222 Portuguese
17:40 6134.94 kHz Radio Aparecida 34333 Portuguese //5035kHz
17:45 5949.78 kHz (Radio Bethel) 23222 Spanish
18:35 6104.69 kHz Un ID Station 34333 Portuguese
今日も南米方面はBrazilの常連以外は当地では厳しい状態でした。そういう訳で今日は怪しい音しかありません。(爆 4824.96kHzは音源の10秒くらいで"Cançao Nova"と聞こえるような?更にはもっと空耳ですが、5949.78kHzの方は32秒くらいで"Bethel"と聞こえるような?どちらも希望的推測ですので、深いツッコミはご遠慮ください。(;´▽`A``
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
5:25 6089.85 kHz (Radio Nigeria) 32332 Vernaculars
5:50 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35333 Arabic ID at 6:01
6:06 5005.00 kHz Radio Bata 34333 Spanish ID at 6:13
今朝もちょっと聞きましたが、4976kHz、4905kHzは出ていない状態でした。5025kHzはキャリアは強いのですが音は空耳状態。4770、4950kHzにもキャリアはありましたが、音には遠い状態でした。
音源は唯一状態の良かったMauritaniaの6:01に出たSAです。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
3:07 11735.00 kHz Voice of Tanzania Zanzibar 34333 Vernaculars ID at 3:31
3:49 5030.00 kHz Radio Burkina 25222 French ID at 3:58
3:59 5010.00 kHz Radio Madagasikara 23332 Vernaculars ID at 4:00
4:01 4975.96 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars ID at 4:30
4:32 3345.00 kHz Channel Africa 24332 Portuguese ID at 4:47
5:12 6089.84 kHz Radio Nigeria 33333 Vernaculars ID at 5:25
6:05 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic ID at 6:31
6:34 5005.00 kHz (Radio Bata) 34332 Spanish
先週末から風邪で体調不良だったのですが、やっと回復し久々の早朝ワッチです。
最近早朝はあまり聞いておりませんのでコンディションについては良くわかりませんが、早い時間からアフリカ局は結構聞こえていました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
18:12 630.00 kHz KUAM 34443 English
18:43 4754.91 kHz Radio Imaculada Conceiçao 34332 Portuguese
19:29 4716.68 kHz (Radio Yura) 24332 Spanish
19:42 4754.94 kHz (R Huanta 2000) 23232 Spanish
今日は4754.9kHzは時間差で2局聞こえていました。1局はBrazilの Imaculada Conceiçaoで、もう1局は推定Huanta 2000です。19時頃にImaculadaは沈んでしまい他をサーチしていましたが、メモリーでサーチしたところ、Imaculadaよりちょっと上の周波数でスペイン語らしき言葉が聞こえてきました。(そのときの音は下のリンクです。)ここでも"Huanta"と聞こえるように思いますが…。今後も要チェックの周波数のようです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
3:09 11092.50 kHz Radio St.Helena 35333 English ID at 3:22
今朝はRadio St.Helenaのテスト放送があるとの情報を拝見し、久しぶりに早起きしてみました。
ちょっと過変調のようにも思いますが、当地ではまずまず聞こえていましたので来月の本放送が楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
19:25 6074.97 kHz Radio Causauki Coca 34232 Spanish SA at 19:02
20:55 1550.00 kHz KYCY 23332 English ID at 20:59
ここ数日毎日追いかけていたRadio Causauki CocaのSAをやっと捕まえました。ちょうどSAの時に浮いてきてくれたのでラッキーでした。( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし、遅番のペルー方面は今日もいまいちだったように思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント