« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

6/29 Eスポ

8:40 67.82 MHz Radio Rossi
9:01 68.36 MHz Radio Rossi
9:06 66.74 MHz Radio Mayak
9:14 66.26 MHz Radio Mayak
9:30 71.30 MHz Radio Rossi
10:27 66.32 MHz Radio Mayak
10:29 67.88 MHz Radio Rossi
10:55 71.84 MHz Radio Mayak
11:07 66.26 MHz Radio Mayak
11:35 90.90 MHz 中国語不明局
16:46 66.74 MHz Radio Mayak
17:22 89.90 MHz 中央人民広播電台中国之声
17:40 101.00 MHz 中国語不明局
18:10 71.24 MHz Radiostantsiya Yunost
18:48 87.80 MHz 中国語不明局
18:57 94.90 MHz 中国語不明局←淮安交通文艺广播
19:20 88.00 MHz 長春郷村戯曲広播
20:22 96.60 MHz 中国語不明局

今日のEスポは凄かったです。長時間ロシアのFM局聞こえ、中国局も21時頃まで聞えていました。
94.9MHzの音源ですが、ID部分を録音できましたが私には理解できません。(汗 どなたかお分かりになりましたらご教授願います。
それにしても、長時間のワッチで疲れました。(笑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

6/22 夜の受信Log

19:35 4779.96 kHz Radio Cultural Coatan 33333 Spanish
19:55 4716.67 kHz Radio Yura 25232 Spanish

Eスポ終了後に、ちょっとだけ南米方面のチェックです。最近復活したというCoatanはまずまず聞えていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6/22 Eスポ

10:14 70.40 MHz Primorskoe Radio
10:22 71.84 MHz Primorskoe Radio
10:39 70.40 MHz Radio Mayak
10:55 68.36 MHz Radio Mayak
11:11 89.70 MHz 江蘇省広播電視総台音楽頻率
11:42 70.40 MHz Radio Rossi
12:44 90.70 MHz 不明韓国語局
14:50 87.90 MHz 中国国際広播電台
15:02 91.90 MHz KBS第2
15:38 93.70 MHz 江蘇居家広播
15:46 93.40 MHz 中国語不明局
16:35 89.90 MHz 臨沂人民広播電台交通音楽台

今日のEスポは凄いです。現在の時間もまだ中国や韓国が聞えています。この後もワッチしようと思うのですが、さすがに疲れてきました。気が向いたらLogは追加します。(爆

【追記】
19:10 90.10 MHz 不明韓国語局

最後韓国語を追いかけて聞いていましたが、当地では19:25頃に落ちてしまい確認できずでした。ちなみに番組は歌番組でした。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ACARS

Kg_acars

RZ-1でいろいろと受信して遊んでいます。
今日はACARS(上空の飛行機からの位置情報や気象情報のパケット通信)を受信してみました。周波数は131.25MHz(国内線)のAMモードです。デコード用のソフトはKG-ACARSを使用しました。
画像は約2時間程受信した時のものです。実際に受信できた飛行機のデータはもっとあるのですが、9.11事件後に飛行機の位置情報を表示しない事も増えているようです。
たまにはのんびりと空を飛ぶ飛行機の情報を見るのも良いかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

6/21 Eスポ

9:12 70.20 MHz Radio Rossi
9:34 71.24 MHz Radiostantsiya Yunost
9:50 71.80 MHz Radio Mayak
9:53 73.64 MHz Un ID Station
9:59 69.97 MHz Radio Rossi
10:25 70.40 MHz Radio Mayak
10:31 70.40 MHz 不明韓国語局
10:40 88.80 MHz 不明中国語局

今日もEスポが楽しめました。ロシア方面が開けたようで、Radiostantsiya Yunostでロシアンポップを楽しめました。
中国方面も若干開けましたが、すぐに落ちてしまいIDとれずでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6/15 Eスポ

10:25 90.40 MHz (泉州人民広播電台交通之声?)寧波人民広播電台
10:35 91.80 MHz 不明局
10:57 88.80 MHz 温州電台経済交通広播
11:38 94.90 MHz 不明局
11:53 93.10 MHz 鄭州経済広播電台?
12:09 92.30 MHz 不明局
13:20 91.10 MHz 不明局(台湾のようです。)
13:57 90.30 MHz 不明局

6/15はEスポでFM帯は中国語だらけでした。当地でもこのLog以外にも聞えていましたが、あまりにも聞えすぎていて何処を聞いてよいかわからない状態でした。それにしても中国語の唄も楽しめるものが多いです。
Logに上げてある局名は中国語のわからない私がIDと思われる部分を聞いて推定してますので、局名が違う場合もありますのでご了承ください。もしわかる方がおられましたら、遠慮なくご指摘ください。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

KENWOOD RZ-1

Img_0013

昨日からKENWOOD RZ-1が遊びに来ています。私は広帯域受信機は使った事がないので興味津々ですが、しばらくの間はこの時期が旬のEスポ狙いに活躍してもらいます。接続したアンテナはALAで電源は安定化電源で駆動しています。これからどんなところが聞けるか楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6/7 モビ

17:45 6010.00 kHz Radio Mil 24232 Portuguese
18:10 4800.00 kHz (XERTA) 24232 Spanish
18:40 4915.03 kHz Radio Anhanguera 34232 Portuguese
19:09 4845.23 kHz (Radio Cult. O. T.) 34232 Portuguese
19:47 4824.47 kHz La Voz de la Selva 25232 Spanish
20:04 4939.97 kHz Radio San Antonio 34232 Spanish
20:21 4991.06 kHz Radio Manantial 23232 Spanish

ANT:100mビバレージ
RX:IC-R75

久しぶりにモビに出かけました。聞いているときはあまり気になりませんでしたが、録音を聞きなおすと今日は結構空電がひどかったです。ボリビア方面はまったくでしたが、ペルー方面はそこそこ聞えていました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

6/7 Eスポ

Img_0003

本日も昨日に引き続きEスポ発生ということでワッチしてみました。
DX BBSに上がっている局は当地では受信できず、違う周波数で中国語が聞えていました。これもEスポならではの楽しみでしょうかね。

11:50 87.9MHz 中国国際広播電台 "Easy FM"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Eスポ狙い

今年のEスポ狙いの為に受信設備を少々手直ししました。
まず、アンテナを今までΔLOOP7に使用していたローテーター付きのポールにALA-1530S+を設置し、ΔLOOP7をALAで使用していたポールに東西向けに設置。次にALA-1530S+の室内ユニットを1530Sに変更し、4分配のうちの一つをDE1103へ。FM帯76MHz~108MHzまではDE1103、50MHz帯のTV音声はIC-R75でカバーできます。
設備変更後にFMで何度か中国語局が受信できましたが、まだIDを取るまでには至ってませんので今後に期待です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6/1 夜の受信Log

17:39 6184.95 kHz Radio Educacion 24332 Spanish ID at 17:40
17:43 6019.43 kHz Radio Victoria 25332 Spanish
18:00 4790.06 kHz Radio Vision 24232 Spanish ID at 18:01
18:11 5910.05 kHz (Marfil Estereo) 24332 Spanish
18:30 4915.03 kHz (Radio Anhanguera) 25332 Portuguese
18:57 4754.93 kHz Radio Imaculada Conceiçao 35333 Portuguese ID at 19:01
19:04 5952.43 kHz Radio Pio Doce 34333 Spanish ID at 19:32
19:50 4716.67 kHz Radio Yura 24332 Spanish ID at 19:59
20:14 5120.21 kHz (Ondas del Suroriente) 24222-1 Spanish
20:20 4991.03 kHz Radio Manantial 24232 Spanish ID at 20:20
20:34 4939.97 kHz (Radio San Antonio) 25222 Spanish

久々に聞きましたが、南米方面はまずまず聞えていたように思います。
越郷屋さん、Radio Manantialの情報ありがとうございました。久々に同局聞けました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »