« ASUS M2A-VM | トップページ | 5/5 夜の受信Log »

5/4~5 蓮沼ぺディ

18:40 4800.00 kHz (XERTA) 24232 Spanish
19:22 4796.35 kHz (R Mallku) 22222 Spanish
19:25 4699.42 kHz Radio San Miguel 24232 Spanish
19:34 4111.70 kHz (Radio Virgen de Remedios) 24222 Spanish
19:57 4991.04 kHz Radio Manantial 24232 Spanish
20:02 5039.20 kHz Radio Libertad 33333 Spanish
20:19 5120.22 kHz (Ondas del Suroriente) 24332 Spanish
20:26 4834.92 kHz Radio Marañón 34333 Spanish
20:44 5460.44 kHz (Radio Em Bolivar) 22222 Spanish
21:03 6047.17 kHz (Radio Santa Rosa) 33333 Spanish
2:58 1377.00 kHz (Radio France) 23322 French

※( )内の局は推定です。

5月4日午後から5日の朝まで千葉県の蓮沼へぺディに行ってきました。
コンディションの方は短波は全般的によかったようですが、中波の方はあまりよくありませんでした。
さすがぺディということで、自宅ではなかなか聞こえない局も聞けて非常に楽しめました。
今回お誘い頂いた幹事のNakaさん、同行させて頂いたA師、S師、太さん、今回諸事情で同行できないにもかかわらず資材等をお貸し下さったShinさん、大変お世話になりました。皆様のおかげで大変貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。

アンテナ:北東、南西向きビバレージアンテナ(220m)
      南東向きビバレージアンテナ(150m)
受信機:IC-R75
録音:SANYO ICR-S270RM

|

« ASUS M2A-VM | トップページ | 5/5 夜の受信Log »

ぺディション」カテゴリの記事

コメント

nodatecさん、お疲れ様でした。
Libertadですが取り逃がした獲物は大きいということで次回は聴いてるときは電話しないことにします(爆)
また一緒に聴きましょう^^

投稿: 太 | 2008年5月 5日 (月) 19時27分

太さん、お疲れ様でした。
そうでした。Libertadが聞こえていた時に電話されてたのですよね。私も次回のぺディ時は気をつけねば。(笑)
こちらこそ、またよろしくお願いします。

投稿: nodatec | 2008年5月 5日 (月) 20時44分

こんばんは(^^

ぺディ、お疲れ様でした。コンディションも良かったとのこと、何よりでした。
にしても、Libertad来てますねぇ。ピョン吉を物ともしない音、良いっす。4111.7kHzももうちょいで、取れそうな雰囲気です。4800kHz、こちらでは大陸さん負けちゃうんですけど、4810kHzに出ていた時にも、正時以外、つねに音楽かけっぱなしだったように記憶してます。
太さん、どなたと電話してたんでしょ?(笑

今後とも宜しくで~す。

投稿: しんぞう | 2008年5月 5日 (月) 22時10分

しんぞうさん、こんばんは。
ぺディの際にいろいろとお気遣いありがとうございました。
さすがペディということでしょうね。ロケーションとアンテナが揃うとホント楽しめます。もちろん当日のコンディションもありますけど。
太さんのお電話の相手ですが、私の口からはとても言えませんので、ご想像にお任せします。(笑)

投稿: nodatec | 2008年5月 5日 (月) 22時21分

しんぞうさん

おはようございます。
電話で邪魔するオッサンと言えば一人しかいません(笑)。
ここから導き出される教訓は、「電話してても録音止めるな」です!

投稿: Naka | 2008年5月 6日 (火) 07時36分

nodatecさん
おはようございます。
南米短波ざっくりとゲットできたようですね。
ペディでの教訓、今度は九州で行いますので
肝に銘じておきます。
「文明生活を捨て、テントを張れっ!」と誰かさんがおっしゃっていました(笑)
Heavyな教訓ですが好きなフレーズですよ(爆)


Nakaさん
すばらしい教訓ですね。
ペディの鏡です!(笑)

投稿: 馬場 | 2008年5月 6日 (火) 08時45分

nodatecさん、おはようございます。

すごい大漁ですね。ビバの威力を改めて感じさせられています。
それにしてもMexicoはすごいですね。ここでスペイン語は聞いたことがありません。QSYしてから初めて聞かせていただきました。いやぁ、それにしてもどの音もすごい!こりゃ病みつきですね。
またいい音聞かせてください。

投稿: Gaku | 2008年5月 6日 (火) 08時51分

Nakaさん、おはようございます。
ペディの際はいろいろとありがとうございました。
神奈川への遠征も検討しますので、次回も是非お誘いください。
テントでのペディ、病み付きになりそうです。(笑)

投稿: nodatec | 2008年5月 6日 (火) 10時26分

馬場さん、おはようございます。
すばらしい教訓ありがとうございます。そもそもが当地は田舎なので、教訓に近いものがありますが…。(笑
九州でのペディ、成功を祈っております。

投稿: nodatec | 2008年5月 6日 (火) 10時28分

Gakuさん、おはようございます。
ビバですがほんとよかったです。ノイズレスの環境も関係あるでしょうけどね。
4800はほんと強かったのですが、延々と音楽でどうにもなりません。(T_T)おかげで他にはブラジルが結構聞こえていたのですが、そちらは手付かずになってしまいました。(笑)
お仕事お忙しいようですが、今後ともよろしくお願いします。

投稿: nodatec | 2008年5月 6日 (火) 10時37分

今回は参加できず残念でした。
ゲリペ資材はもうNakaさんに預けっぱなしです。
ランタンの具合などどうだったでしょうか(笑)

都合が良い機会に、ぜひゲリペ御一緒したく思います。
よろしくおねがいします。

投稿: Shin | 2008年5月 7日 (水) 12時42分

Shinさん、こんばんは。
ゲリペ資材お借りさせて頂きました。ありがとうございました。
ランタンですが、LEDに交換したものですね。これかなり便利でした。私が今回持参したランタンは早々に使えなくなりましたが、Shinさんが改造されたランタンはペディ終了時まで使えておりました。私もShinさんランタンを参考にさせて頂き、早速改造させていただきます。

機会がありましたら、こちらこそ是非ご一緒させてください。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: nodatec | 2008年5月 7日 (水) 19時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5/4~5 蓮沼ぺディ:

« ASUS M2A-VM | トップページ | 5/5 夜の受信Log »