« SDR-IQ(2) | トップページ | 4/20 夜の受信Log »

SDR-IQ(3)

Sn380045_2


SDR-IQのNetwork機能を使ってみました。サーバはジャンクとして眠っていたSlot1のマザーにセレロン300MHzを使い、OSはWin2kでメモリは512MB仕様です。最初CDブートできないとこからつまずき、なんだかんだで動作するまで結構時間がかかりました。(汗 SDR用のサーバソフトですが、SpectraVue付属のものは動かず、最新版のSDR-14/IQ TCP/IP Server Program v1.03を使っています。使い方はSDR-IQをサーバに繋ぎ、サーバソフトを起動させるだけです。
クライアントの方はSpectraVueのSDR-IQ Setup でInterface SelwctionでNetworkを選択し、IPアドレス欄にサーバのIPアドレスを入力すれば終了です。当初自作Dos/Vで動作させましたが、音切れも無く動作したので画像のノートPCでも運用してみました。実はこれMac(Powerbook G4 1.5GHz)です。(笑) ソフトエミュレーターでWin2kを走らせSpectraVueを利用しています。このノートPCは無線仕様なので、家中のどこでもSDR-IQを利用できます。ですので、画像のようにお茶をすすりながらのワッチも可能です。(爆)

|

« SDR-IQ(2) | トップページ | 4/20 夜の受信Log »

Shack」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SDR-IQ(3):

« SDR-IQ(2) | トップページ | 4/20 夜の受信Log »