« アンテナのメンテナンス | トップページ | SDR-IQ(3) »

SDR-IQ(2)

Iq2

昨夜のTP受信時にSDR-IQを使ってみました。音になっていたのは、1640kHz、1660kHz、1700kHzでその他はキャリアのみでした。このように入感状態を目で見ることができ、あとから音声を各周波数毎に聞きなおせるのはなかなか面白いです。ちなみにこの画像は昨夜22時前後のwavファイル再生時の画面をキャプチャーしたものです。

|

« アンテナのメンテナンス | トップページ | SDR-IQ(3) »

Shack」カテゴリの記事

コメント

nodatecさん こんばんわ。流石関東での入感ですね。今夜私もやってみましたが悲惨なものでした( p_q)でもNoiseLevelも低いし環境が良いのですね。こりゃperseus買わなくっちゃですね^^(背中押しちゃおう^^)
FB DXing!

投稿: cougar2200 | 2008年4月14日 (月) 22時46分

nodatecさんこんばんは。
やっぱりこれからはこのスタイルになってしまうのでしょうね。これなら国内メーカーも作って頂けそうかな。

投稿: にっしぃー | 2008年4月14日 (月) 23時41分

cougar2200さん、おはようございます。
perseusですか?まだ背中押さないで下さい。(笑)私はもう少し様子見のつもりですので…。
それにしてもIQはまだ奥が深そうですので、これからまたいろいろと遊んでみます。

投稿: nodatec | 2008年4月15日 (火) 06時42分

にっしぃーさん、おはようございます。
これからはどうなるのでしょうね?SDRは確かに面白いですが、受信機は受信機の面白さがありますので何とも言いがたいです。
しかし、国内メーカーからもSDRが販売される事には期待したいですね。

投稿: nodatec | 2008年4月15日 (火) 06時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SDR-IQ(2):

« アンテナのメンテナンス | トップページ | SDR-IQ(3) »