3/9 夜の受信Log
18:09 4885.03 kHz R.Dif Acreana 25232 Portuguese
18:46 3279.90 kHz La Voz del Napo 25232 Spanish
19:05 3310.00 kHz (R Mosoj Chaski) 23222 Spanish
19:26 4716.67 kHz Radio Yula 24232 Spanish
19:34 4779.96 kHz Radio Cultural Coatan 24332 Spanish
19:55 3279.90 kHz La Voz del Napo 23232 Spanish
20:39 5014.37 kHz Radio Altura 34433 Spanish
今夜も昨日に引き続き南米方面はそれなりに聞こえていたようです。
Napoですが当初弱かったのですが、20時前から若干上がったようで、久しぶりに同局を聞けました。ちなみにNapoの音源ですが、かなり耳障りな混信がありますのでご注意ください。
その後は久しぶりに復活したAlturaが良かったです。ただ、相変わらず音声が割れているように聞こえていたのはうちだけでしょうか?このまま定着してくれることに期待です。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
こんばんは(^^
4885kHzの情報、どもでした。久しぶりにAcreからの放送聞けました。最近、入感はしてたんですけど、今日ほどは浮いて来ませんでした。
そうそう、Altura復活で楽しみが増えましたね。自宅でPeruが聴ける局が確保できれば、ほんとにありがたいです。
また、宜しくで~す。
投稿: しんぞう | 2008年3月10日 (月) 01時27分
nodatecさん、おはようございます。
貴音を拝聴させていただきました。Altura、良い感じで入感していますね。最近、Peru方面は、最近遅くまで入感するようになっていますので、20:00くらいから聞こえてくれると、信号も強くありがたいです。
Napoも良い感じですね。Ecuadorの局も↑と同じことが言えますから、といってもこの局はどっちかというと早い時間方が聞きやすい感がありますが。数少ないEcuador局ですので、頑張ってほしいものですね。
今後とも情報交換宜しくお願いします。
投稿: Gaku | 2008年3月10日 (月) 09時56分
しんぞうさん、こんにちは。
昨日もモビおつかれさまでした。私も出撃したかったのですが、"神の声"で諦めました。(笑)
しかし、Alturaの復活はありがたいですね。久々に例のマシンガントーク楽しめました。
また、ちょくちょくモビにも出ますので、今後ともよろしくです。
投稿: nodatec | 2008年3月10日 (月) 12時37分
Gakuさん、こんにちは。
Alturaですが、ほんと久々に聞けてよかったです。旬を逃すとまたいつになるかわかりませんので、聞こえているうちに聞かないといけませんね。
Napoの方は早い時間にも弱~く聞こえていたのですが、昨日は混信さえ無ければ20時台の方が信号が強かったです。私もGakuさんがおっしゃるように早い時間に狙うものだと思っていたのでびっくりです。
これからも聞こえる時はLAも聞きますので、よろしくお願いいたします。
投稿: nodatec | 2008年3月10日 (月) 13時19分