2/19 朝の受信Log
5:35 4904.97 kHz R.N.Tchadnne 35333 French
5:45 6250.00 kHz Radio Nacional Malabo 33333 Spanish
6:38 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 25332 Music only
6:40 5010.00 kHz Radio Malagasy 35333 Vernaculars
6:50 4949.97 kHz (Radio Nacional de Angola) 34222 Portuguese
今朝もR.Malaboを追いかけてみました。以前の音源より今回の方が聞きやすいと思います。最初の部分は女性アナで"R.Malabo"と出て、次が男性アナ、最後の部分は"R.Nacional"と出ています。前回もそうでしたがこの局の場合ニュース?の中で上記の言葉が出るケースが多く気が抜けません。(笑) ちなみに正時等にきちんとアナウンスが出たのをまだ聞いてないです。
Angolaですが、今朝は変調が浅くポルトガル語と判別はできた程度ですので、未確認としています。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
nodatecさん、こんばんは(^^)。
R.Malaboとても良好に入感していますね。録音を聴かせて頂きましたが、女性アナのSA、”Radio Malabo”と”Radio Nacional”を私でもはっきりと聞き取れました。羨ましいです。今度の休みには私も是非狙ってみます。でもこの早い(?)時間に起きられるかどうかが大問題です、私には。。。
あとR.Nacional de Angolaは私も録音チャンスを狙っています。今までまともな変調度で聴けたのが1回だけで、しかもSA部分を録音し損ねました。お互い頑張りましょう。
では今後ともよろしくお願いします。
投稿: 遊人 | 2008年2月20日 (水) 22時26分
遊人さん、おはようございます。
R.Malaboですが、北が出てこない時間が一番狙い目かもしれません。しかし、北がスキップすることもありますので、6時台でもコンディションさえ良ければ聞こえることもありますので、是非狙ってみてください。
Angolaですが、送信機がやっとまともに稼動するようになったのか?以前より聞こえるようになってきたと思いますので、こちらも狙い目ですね。私もAngolaは良い状態で録音したいので、今後も情報交換今後もよろしくお願いいたします。
投稿: nodatec | 2008年2月21日 (木) 06時20分