« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

12/31 朝の受信Log

2:25 5915.00 kHz Zambia National B.C. 34333 Vernaculars SA at 2:31
3:13 4880.00 kHz SW Radio Africa 34333 English ID at 3:13
3:34 6110.00 kHz Radio Fana 34333 Vernaculars ID at 3:34
3:50 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 25332 Music Only
3:57 4965.00 kHz Radio Christian Voice 35433 English SJ at 4:00
4:05 4975.96 kHz Radio Uganda 34332 Vernaculars ID at 4:12
4:34 3199.98 kHz TWR-Swaziland 35333 English
4:58 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25232 Arabic ID at 5:00
5:16 4780.00 kHz Radio Djibouti 34333 Vernaculars
5:58 5005.00 kHz Radio Bata 34332 Spanish

今朝のアフリカ方面はいまいちという状況でした。まあ、これも今年の太陽活動そのもののような気がします。来年のコンディション上昇に期待したいです。

本年は拙Blogをご覧頂きありがとうございました。また、コメントやトラックパックを頂いた皆さん、真にありがとうございました。
来年もペディやイベントにはいろいろと参加させて頂くつもりですので、また皆さんとお会いできる事を楽しみにしております。
皆様、良いお年をお迎えください。     
                                                 nodatec

| | コメント (21) | トラックバック (0)

12/30 夜の受信Log

15:55 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35232 Arabic ID at 16:00
16:22 6184.97 kHz Radio Educacion 35333 Spanish
17:02 4790.10 kHz Radio Vision 34433 Spanish ID at 17:09
17:16 4985.00 kHz Radio Brasil Central 25332 Portuguese
17:25 6039.95 kHz Radio Clube Paranaence 34433 Portuguese ID at 17:26
18:01 6104.70 kHz Radio Filadelfia 34433 Portuguese ID at 18:02
18:08 4814.98 kHz Radio Difusora Londrina 34333 Portuguese
18:11 3279.91 kHz (La Voz del Napo) 25232 Spanish

今夜の南米特にブラジル方面は良好でした。昨日に引き続きモーリタニアも入感していました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/30 朝の受信Log

5:16 4904.96 kHz R.N.Tchadienne 35333 French ID at 5:29
5:33 4975.96 kHz Radio Uganda 34333 Vernaculars
5:38 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 25332 Music Only
5:42 5010.00 kHz Radio Madagasikara 25232 Vernaculars
6:11 4769.96 kHz Radio Nigeria-Kaduna 24332 English ID at 6;21
6:33 4965.00 kHz Radio Christian Voice 35333 English
6:39 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25232 Arabic
7:05 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 23332 Vernaculars
7:27 4759.97 kHz Radio ELWA 24232 English 7:31 National Anthem
7:31 15525.00 kHz HCJB-Australia 45444 Japanese
8:02 5030.00 kHz Radio Burkina 34333 French 9:00 National Anthem

今朝は早い時間は良かったように感じましたが、時間が経つにつれ落ちてしまったような気がします。(当地だけかもしれませんが…。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/29 夜の受信Log

16:19 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic ID at 16:32
17:15 5910.00 kHz Marfil Estereo 25332 Spanish ID at 17:21
17:41 5035.00 kHz Radio Aparecida 25232 Portuguese //6135kHz
17:58 4814.97 kHz Radio Difusora Londrina 24232 Portuguese ID at 18:00
18:19 4804.97 kHz (Radio Difusora do Amazonas) 23232 Portuguese
18:35 6105.01 kHz Radio Filadelfia 35333 Portuguese
19:31 4779.97 kHz Radio Cultual Coatan 34333 Spanish National Anthem
19:41 4865.02 kHz Un ID Station 25222 Portuguese
20:16 3279.91 kHz La Voz del Napo 25232 Spanish ID at 20:24

先日聞こえていた4845kHzを狙っていみたところ、今日はかなり音になっており、聞いてみるとポルトガル語ではなく、正体はアラビア語プロのR.Mauritanieでした。この時期に60mbのロングパスも聞こえるんですねぇ。(@@ 
その後は南米局を狙うも音にはなっていたのですが、いまいち上がってくれませんでした。 

【追記】
越郷屋さんのBBSで化石様からコメントを頂き、東日本ではグレーラインパスで夕方の時間帯にアフリカ西海岸局が聞こえる事もあるそうです。化石様、情報ありがとうございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

12/27 夜の受信Log

16:56 4845.00 kHz (Radio Ibitinga)? 25232 Portuguese
17:20 4985.00 kHz Radio Brasil Central 25232 Portuguese
17:29 6080.15 kHz Radio Novas de Paz 34333 Portuguese
18:01 6105.03 kHz Radio Filadelfia 35333 Portuguese ID at 19:01
18:47 6134.80 kHz Radio Santa Cruz 35333 Spanish

今夜の南米方面はいまいちだったようね…?。
4845kHzは推定です。空耳音源で3分ほどありますので、この音源で確認できる方がおられましたらコメント願います。もう少し強く聞こえてくれればありがたいのですが…。
49mbの局はSanta Cruzを除いて18時頃がピークだったように思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/27 朝の受信Log

5:25 3200.00 kHz TWR-Swaziland 35333 English
5:28 4904.96 kHz R.N.Tchadienne 45333 French ID at 5:28
5:37 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 35333 Music Only
5:42 4975.97 kHz Radio Uganda 33333 Vernaculars
5:52 4780.00 kHz Radio Djibouti 35333 Vernaculars
6:00 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35433 Arabic
6:42 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 24332 Vernaculars
6:53 5005.00 kHz Radio Bata 34332 Spanish ID at 6:59

今朝のコンディションはまずまずでしたが、ELWAはキャリアのみでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/26 朝の受信Log

5:22 4975.97 kHz Radio Uganda 35332 Vernaculars ID at 5:25
5:26 4965.00 kHz Radio Christian Voice 35333 English
5:34 4904.96 kHz Radiodiffusion Nationale Tchadienne 25332 French
5:48 4780.00 kHz Radio Djibouti 25332 Vernaculars 6:00 National Anthem
6:12 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic ID at 7:00
7:11 4759.96 kHz Radio ELWA 24332 English 8:01 National Anthem

今朝のアフリカ方面はもう一つという印象でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LUNA-FM

今回は短波ではなく、インターネットのストリーミングを聞いた際のQSLカードです。
ShinさんのBlogで紹介されていましたので、仕事の合間にちょっと聞いてみました。

宇宙への活動は、子供の頃に夜空を見上げて育ったものですから大変興味があります。今後も「かぐや」の活動が成功することに期待したいものです。

Luna00148s










■ LUNA-FMについて
月周回衛星「かぐや」への応援活動の一環として2007年8月31日に開局しました。
探査衛星の活動を応援すことが自局の目的というユニークな活動を行っています。
「かぐや」の月探査活動に合わせて、これから1年間ネットラジオとして放送を
行う予定です。

「かぐや」を応援するネットラジオ局「LUNA-FM」:ディジタルスタジオ
  http://www.digital-studio.co.jp/kaguya001.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/25 朝の受信Log

5:28 4904.96 kHz Radiodiffusion Nationale Tchadienne 35333 French SA at 5:30
5:55 4975.97 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars
6:02 5005.00 kHz Radio Bata 34333 Spanish ID at 6:03
6:04 4769.95 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35333 English ID at 6:14
6:20 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 25232 Music Only
6:21 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35333 Arabic ID at 6:29
6:55 4759.96 kHz Radio ELWA 24232 English //6070kHz

今朝のアフリカ方面はまずまずだったと思います。
ELWAですが、パラの6070kHzも同じ音楽が時々浮いてきましたので、情報どおりこの周波数も使用しているようです。ただ、かなり中国局のサイドを受けますので、もう少し慎重に追いかけた方が良いかもしれませんが、とりあえず情報ということで掲載します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/24 夜の受信Log

16:53 11784.60 kHz Radio Guaiba 25232 Portuguese
17:03 11925.20 kHz Radio Bandeirantes 25232 Portuguese
17:16 11815.00 kHz Radio Brasil Central 25232 Portuguese //4985kHz
17:21 4814.98 kHz Radio Difusora Londrina 24232 Portuguese ID at 18:29
17:39 5035.00 kHz Radio Aparecida 25232 Portuguese //6135kHz
17:55 6105.00 kHz Radio Filadelfia 34333 Portuguese

今夜もちょっとだけ聞いてみました。クリスマスということで、家族からは不評でしたが…。(笑)
久々に早い時間の60mbを聞いてみたのですが、コンディションが良かったのか聞こえている局は多かったです。ただ、今の時期ですと60mbは18時頃がピークなのかもしれません。ですので、聞こえた局はノイズの中から聞こえているようなイメージです。ハイバンドのブラジルについては影山さんのBBSのGakuさん、斉藤さん、平山さんの情報で受信しました。情報THXです。
ほとんどパラチェックで確認してしまったのでまともな音源はないのですが、さびしいので、Londrinaを上げておきます。かなり厳しい音ですのでご了承ください。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

12/24 朝の受信Log

7:17 4759.96 kHz Radio ELWA 24232 English 7:30 National Anthem
7:32 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35333 Arabic
7:37 5005.00 kHz Radio Bata 34333 Spanish ID at 7:38
8:03 5024.99 kHz Radio Parakou 24332 French 8:08 f/out
8:08 5030.00 kHz Radio Burkina 35333 French
8:24 13680.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 35333 Spanish SA at 8:31

今朝はコンディションが良かったようですが、不覚にも寝坊してしまいました。(^_^;

| | コメント (2) | トラックバック (1)

12/23 夜の受信Log

18:25 6105.03 kHz Radio Filadelfia 34333 Portuguese ID at 19:01
19:09 4804.97 kHz Radio Difusora do Amazonas 33333 Portuguese ID at 19:24
19:31 4779.97 kHz Radio Cultural Coatán 34333 Spanish National Anthem
19:33 4699.34 kHz (Radio San Miguel) 24232 Spanish
20:05 4865.03 kHz (Radio Alvorada) 35333 Portuguese

久しぶりの夜のワッチでしたが、当地ではブラジル方面が特に開けていたようです。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

12/23 朝の受信Log

5:11 4904.96 kHz Radiodiffusion Nationale Tchadienne 35433 French
5:16 4976.00 kHz Radio Uganda 35332 Vernaculars
5:25 4780.00 kHz Radio Djibouti 35333 Vernaculars
5:30 5005.00 kHz Radio Bata 24332 Spanish
6:05 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35333 Arabic
6:20 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35333 English SA at 6:31
6:43 4759.96 kHz Radio ELWA 23232 English 7:30 National Anthem
7:25 15525.00 kHz HCJB-Australia 45444 Japanese 7:25 c/on
8:03 5030.00 kHz Radio Burkina 34333 French 8:00 National Anthem
8:05 13680.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 35333 Spanish

今朝のアフリカ方面はまずまずだったようです。
Chadは昨日より良好に感じました。ほんとこのまま定着してくれることに期待したいです。
今朝の音源はR.Nigeriaの英語ニュースの部分です。最近気づいたのですが、この時間帯に英語ニュースを放送していることが多いようです。
ここ数日キャリア止まりだったELWAも今朝は聞こえてくれました。明日以降に上がることに期待したいです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

12/22 朝の受信Log

3:35 4904.96 kHz Radiodiffusion Nationale Tchadienne 35333 Arabic/French
5:16 4975.97 kHz Radio Uganda 23332 Vernaculars
5:23 5005.00 kHz Radio Bata 24332 Spanish ID at 6:06
5:37 4769.97 kHz Radio Nigeria-Kaduna 24332 Vernaculars ID at 6:02
5:59 4780.00 kHz Radio Djibouti 25332 Vernaculars 6:02 National Anthem
6:16 4965.00 kHz Radio Christian Voice 25232 English
6:25 5045.00 kHz (Radio Guaruja Paulista) 25232 Portuguese
6:30 4915.00 kHz Radio Anhanguera 24232 Portuguese ID at 6:31
7:05 4814.98 kHz Radio Difusora Londrina 23332 Portuguese
7:25 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese c/on

今朝はChadの一言に尽きると思います。今まで6165kHzで混信の中からたまに良好に聞こえていたのですが、昨日4905kHzへQSYしたとのを影山さんのBBSの裕さん情報で拝見し、今朝聞いてみると良好に入感していました。アフリカ方面は全体的にあまり良くありませんでしたが、Chadだけは別でした。音楽もいかにもアフリカという感じですので、機会がありましたら是非聞いてみてください。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

12/21 朝の受信Log

0:46 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 35333 English SA at 01:00
6:48 4965.00 kHz Radio Christian Voice 35333 English ID at 6:56
7:01 4845.00 kHz (Radio Mauritanie) 24332 Arabic Low Moduration
7:10 4814.98 kHz Radio Difusora Londrina 33333 Portuguese ID at 7:13

ちょど1時頃に目が覚めましたので60mbをちょっと聞いたところ、V.O.Zimbabweが良好に入感していました。音源のテーマ音楽の中でニワトリの鳴き声が使われていました。結構ニワトリの鳴き声は世界中で使われる事が多いですね。
朝もちょっとだけ聞いたのですが、アフリカ方面は弱かったようです。例外の局はありますが…。ちなみにELWAはキャリアのみでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/18 朝の受信Log

4:25 3200.00 kHz TWR-Swaziland 34333 English ID at 4:28
4:30 3320.00 kHz Radio Sondergrense 24332 Afrikaans ID at 4:32
4:35 3345.00 kHz Channel Africa 24332 Portuguese ID at 4:42
4:43 4965.00 kHz Radio Christian Voice 35333 English ID at 4:44
4:45 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars ID at 4:59
5:01 4976.00 kHz Radio Uganda 25232 Vernaculars ID at 5:37
5:38 4845.00 kHz Radio Mauritanie 24332 Arabic ID at 5:59
5:59 4780.00 kHz Radio Djibouti 23332 Vernaculars 6:01 Nacional Anthem

今朝のアフリカ方面はいまいちでした。
日課のELWAは昨日も今日もキャリア止まりです…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Bフレッツ開通!

本日より私の住むエリアがやっとBフレッツ対応になりました。
開通情報は以前から入手していたので、開通初日に使えるように工事を予約しておきました。
現在早速使ってますが、速度計測サイトの結果で上りで18Mbps出てますのでまずまずというところでしょうか。それにしても以前のISDN環境とはやはり大違いです。特にPCの数が多いので同時にネットにアクセスしている時は悲惨でした…。
さて、今回光電話も申し込んだので、ルーター(無料)が新しくなったのですが、このルーターはノイズの方はそれほど出てないようです。以前のISDN対応のルーターはノイズが酷かったので、パッチンコアのお世話になっていたのですが、今回のものはは今の所必要ないようです。

続きを読む "Bフレッツ開通!"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

12/16 朝の受信Log

3:18 11092.50 kHz Radio St.Helena 25232 English
6:25 4759.96 kHz Radio ELWA 24232 English 7:30 National Anthem
7:22 11092.50 kHz Radio St.Helena 35242 English
7:31 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese
9:15 11092.50 kHz Radio St.Helena 25232 English

今朝はSt.Helena dayでした。今年は去年より状態は良くありませんでした。
音源は最初のファイルが日本向け開始時、7:22のものは当地で一番強い状態のものです。その後は10時の終了時まで何とか聞こえていました。
その他では、R.ELWAが比較的強く入感してました。音源は7:02のIDと思われる部分と、終了時のアナウンスとリベリア国歌です。
ELWAについては1週間ワッチしまして、終了時の時間は下記のとおりと思われます。
日曜、月曜 ~07:30(JST)
火曜~土曜 ~08:00(JST)
※局の都合等で変更になる場合もあります。

さすがに長時間のワッチで疲れました…。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

12/15 朝の受信Log

5:25 4975.97 kHz Radio Uganda 34333 Vernaculars
5:34 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35333 Arabic ID at 6:00
6:01 4780.00 kHz Radio Djibouti 34333 Vernaculars 6:00 National Anthem
6:02 5005.00 kHz Radio Bata 34333 Spanish ID at 6:06
7:26 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese
7:32 4759.96 kHz (Radio ELWA) 23222-1 English
8:04 13680.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 45444 English SA at 8:40
8:08 5030.00 kHz Radio Burkina 25332 French

今朝のアフリカ方面は早い時間はよかったのですが、徐々に信号が落ちていったように思います。
ですので、課題のELWAは時々音楽が浮いてくる程度で、確認できませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/13 朝の受信Log

5:32 4780.00 kHz Radio Djibouti 35333 Vernaculars 6:01 Nacional Anthem
5:35 4828.00 kHz (Voice of Zimbabwe) 35333 Music Only
5:37 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic ID at 5:48
5:44 4975.96 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars 6:00 s/off
5:52 5005.00 kHz Radio Bata 34333 Spanish ID at 6:24
5:55 5010.00 kHz (Radio Madagasikara) 35333 Vernaculars
6:34 4769.97 kHz Radio Nigeria-Kaduna 24332 Vernaculars
6:56 4759.96 kHz Radio ELWA 24232 English 8:00 National Anthem

今朝のアフリカ方面もまずまずだったと思います。
久々にR.Mauyritanieが聞こえていました。どうも早い時間が良いようで、他がピークの時間には弱くなっていました。
日課のELWAですが、今日も信号は弱く、IDはとれませんでした。ですので放送終了時の国歌での確認です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

12/11 朝の受信Log

5:45 5005.00 kHz Radio Bata 34333 Spanish ID at 5:50
5:53 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars ID at 6:55, 7:07 c/off
6:02 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35333 Vernaculars ID at 6:19
6:52 4760.00 kHz Radio ELWA 23332 English 8:00 National Anthem c/off

今朝はちょっとだけ聞きましたが、アフリカ方面はまずまずだったと思います。
R.Ugandaは放送を延長していたようで、7:07まで聞こえていました。日課になりつつあるELWAのワッチですが、特段上がるわけでもなく、それなりの状態で聞こえていました。ちなみに今日は8:00にリベリア国歌で終了でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

12/10 朝の受信Log

6:58 4759.96 kHz Radio ELWA 34333 English ID at 7:28 and National Anthem
7:53 7325.00 kHz Radio Vilnius 34333 Lithuanian IS and SA

今朝もELWAを張っていました。当地で上昇し始めたのは6:58頃からで、ピーク時はLogのSINPOコードの状態でした。今日は上昇し始めた時にアナウンスが出ていたようで、その時点では確認できませんでしたが、状態が落ちてきていた7:28に男性アナでアナウンスがでて確認できました。(他にも出ているかもしれませんが、一番わかりやすいのは音源開始後37秒くらいです。)また、今日はその後はリベリア国歌が流れて放送終了でした。ちなみに音源は国歌まで含み、約2分12秒ほどありますのでご注意ください。
ちなみにELWAのスケジュールですが、今日は現地が日曜のため放送時間が短かったのかもしれません。いずれにせよ、しばらくはワッチ継続のつもりです。
その後はpeace Jさんの情報でRadio Vilniusを初めて聞きました。CRIの混信が若干ありますが、良好に入感していました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

50mロングワイヤー

Img_0665

引越ししてからループ系のアンテナしか使用してなかったのですが、ペディで経験させて頂いたワイヤーアンテナがちょっと気になり、とりあえず手持ちの電線で50mのLWを張ってみました。(画像ではわかりにくいかもしれませんが…。)給電は以前ビバレージ用に作成していた自作の9:1バランを使い、アースは2箇所取り、同軸でシャックへ引き込んでいます。
使用感ですが、まず、ノイズが結構気になります。特に近所からのISDNと思われるノイズには閉口してしまいました。現在とりあえずの設置ですので、しばらくこのアンテナを併用して遊んでみたいと思います。

Img_0666

実は↑を使ったアンテナも考えており、まだ良く使えないMMANAでいろいろと計算しては遊んでいます。(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

12/7 朝の受信Log

6:45 4759.96 kHz Radio ELWA 23232 English ID at 7:21

今朝のLogといっても1局しか聞いていません。(苦笑)
課題のELWAですが、今朝は早い時間からキャリアが強くかったので期待していましたが、7時頃はサイドが強い上信号もちょっと弱く確認できずでした。しかし、7:15頃から信号が更に上がり始め一応"Radio ELWA"とアナウンスが取れました。音源の18秒のところです。その後は音楽が延々と流れ、7;30もアナウンスはありませんでした。
いろいろなパターンのアナウンスがでているようにも思えますので、もう少し良い状態で聞きたいものです。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

12/6 夜の受信Log

18:51 3279.90 kHz (La Voz del Napo) 24232 Spanish
19:15 11710.84 kHz RAE 35333 Japanese
19:25 5014.28 kHz Radio Altura 34333 Spanish ID at 19:31
19:46 4954.98 kHz Radio Cultual Amauta 35232

このところ南米方面が上がってきているのでしょうか?昨日はUNAMが良好に聞こえていましたが、今日はペルー方面が良かったようです。
推定Napoだと思うのですが今日は音でした。ですので、音源はIDが出ていると思われる部分です。
またRAEも良好でしたが、更にAlturaの方が良好でした。その後はAmautaも聞こえているという状態でした。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

12/4 朝の受信Log

4:47 3200.00 kHz TWR-Swaziland 35333 English ID at 4:50
4:50 3345.00 kHz Channel Africa 34333 Portuguese IS and SA at 4:58
4:59 4976.00 kHz Radio Uganda 35332 Vernaculars ID at 5:01
5:13 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 25232 Music Only
5:15 3320.00 kHz Radio Sondergrense 24332 Afrikaans
5:28 4930.00 kHz VOA-Botswana 35333 English ID at 5:28
5:29 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35433 English //4930kHz
5:30 4780.00 kHz Radio Djibouti 35333 Vernaculars 6:00 National Anthem
6:07 4769.97 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars ID at 6:09
6:10 5005.00 kHz Radio Bata 25232 Spanish ID at 6:13
6:40 4759.95 kHz (Radio ELWA) 23222-1 English

今朝のアフリカ方面はいまいちの印象でした。
課題のELWAは時々音楽が浮いてくる程度の入感でした。また後日に期待です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Pioneer SE-M290

Img_0664

今回参加させ頂いたペディ時にヘッドホンのイヤーパッドが破れるという状態になったので、今回新たに買い換えてみました。
今回このヘッドホンを選んだ理由は再生周波数帯域が5Hz~25,000Hzというところとなんと言っても価格です。(爆)
再生周波数帯域は結構ヘッドホンによって違うことを今回初めて知りました。(^_^;) 今までオーディオ等にあまり興味が無かったものであたりまえですが…。
さて、使用してみて以前のものと比較すると、ゼロビート受信がさらにしやすくなったような気がします。しかし、このヘッドホンは密閉式ということもあり、家族からは呼びかけに私が反応しないのでちょっと不評です。(笑)
価格の方は実売で1500円から2000円ということですので、結構お買い得かもしれません。
これでIDがきちんと聞こえるようになれば良いのですが、こればかりは経験がものをいいそうですね。(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/2 朝の受信Log

3:22 1359.00 kHz Family Radio via Taiwan 34433 English
3:26 3200.00 kHz TWR-Swaziland 35333 English ID at 3:25
3:40 5030.00 kHz Radio Burkina 25332 French ID at 3:59
4:01 5099.94 kHz Radio Madagasikara 35333 Vernaculars
4:06 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 23332 Vernaculars
4:18 3345.00 kHz Channel Africa 35433 Portuguese ID at 4:23
4:33 3320.00 kHz Radio Sondergrense 34333 Afrikaans
4:50 4975.97 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars ID at 5:00
5:01 4930.00 kHz VOA-Botswana 35433 English //4940kHz
5:02 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 34333 English
5:03 4780.00 kHz Radio Djibouti 34333 Vernaculars
5:11 60555.00 kHz Radio Rwanda 34433 Vernaculars ID at 5;11
5:39 6219.80 kHz Mystery Radio 25232 English ID at 5:45
6:10 5005.00 kHz Radio Bata 23332 Spanish ID at 6:13
6:35 4760.00 kHz Radio ELWA 24232 English ID at 7:01
7:29 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese
8:00 13680.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 45433 Spanish

今朝のアフリカ方面はまずまずだったと思います。特に早い時間は90mbが良かったです。
さて、復活した情報を得てから狙っていたELWAですが、一応"Radio ELWA"と音源の開始後9秒部分に聞こえているような?更に13秒のところでは"ELWA”(エルワ)と聞こえていると思います。19秒のところでも聞こえているような…?もう少し綺麗な音ならよいのですが、いかんせん今日はこれで精一杯です。この音源に賛否両論あるかもしれませんがご了承ください。
アナウンスの時間情報を下さったpeace Jさん、ありがとうございました。私はこの時間の部分は聞き逃してました。(^_^;

【追記】
peace Jさんからコメントを頂きまして「INTERVAL SIGNALS ONLINE」を聞いてみましたところ、私の聞き取りとは違っているようです。(^_^;) ちなみに私は今年1月に受信した9745kHzのRadio ELWAのイメージで聞いてしまいました。ですので、まだはっきりと断定するのべきではないかもしれません。いずれにせよ、状態の良い日に再度確認したいと思います。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

11/30 夜の受信Log

11/30
18:43 6134.90 kHz Radio Santa Cruz 23332 Spanish ID at 18:57
19:00 6105.50 kHz Radio Panaméricana 33333 Spanish IS
19:30 11710.76 kHz RAE 32332 Japanese
19:33 4779.97 kHz Radio Cultual Coatan 35333 Spanish National Anthem
19:41 4955.00 kHz Radio Cultual Amauta 25232 Spanish
20:51 6047.18 kHz (Radio Santa Rosa) 33332 Spanish
21:05 5014.32 kHz (Radio Altura) 23232 Spanish
21:40 850.00 kHz KICY 33333 Russian
23:34 1660.00 kHz Un ID Station 34322 Spanish

12/1
0:23 1680.00 kHz Un ID Station 25222 Unkown
0:50 4828.00 kHz Voice of Zimbabwe 35232 English ID at 1:10

今日はこのBlogを開設して初めて日を跨いで受信しました。(疲れた~)
最初は南米を聞くと常連と言われている局が聞こえていましたので、まずまずだったのではないでしょうか。これから更にコンディションが上がる事に期待したいです。ちなみにAmautaではコンドルが飛んでました。
その後TPを聞くも相変わらず要領が悪い(苦笑)ようで、IDはとれませんでした…。一応1660kHzの正時の音を上げておきますので、お分かりになる方がおられましたらぜひお教えください。
最後はペディの時から追いかけていたVoice of Zimbabweです。とりあえず、やっとIDをとれました。音源再生後15秒くらいで聞こえると思います。放送の内容はまず、いつもの延々と音楽が続いたあとに国歌が流れ、男性アナのIDの後は女性アナによる英語ニュースでした。英語ニュースの後は、男性アナに変わり、現地語のトークになりました。おそらくニュースだと思いますが…。結局今日のトーク部分の放送は約30分でした。
ところで、この局を数日聞いていた訳ですが、どうもこのトークの番組の始まる時間は日によってまちまちのように思います。ですので、今日はたまたま運良くこの時間に聞けただけですのでご注意ください。
次のターゲットは4760kHzのElWAを聞きたいのですが、明日(今朝)は起きるのが厳しそうです。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »