Bフレッツ開通!
本日より私の住むエリアがやっとBフレッツ対応になりました。
開通情報は以前から入手していたので、開通初日に使えるように工事を予約しておきました。
現在早速使ってますが、速度計測サイトの結果で上りで18Mbps出てますのでまずまずというところでしょうか。それにしても以前のISDN環境とはやはり大違いです。特にPCの数が多いので同時にネットにアクセスしている時は悲惨でした…。
さて、今回光電話も申し込んだので、ルーター(無料)が新しくなったのですが、このルーターはノイズの方はそれほど出てないようです。以前のISDN対応のルーターはノイズが酷かったので、パッチンコアのお世話になっていたのですが、今回のものはは今の所必要ないようです。
今回のBフレッツの導入によりまして、以前から使っていたSkypeでちゃんと話せるようになりました。(笑) もし、Skypeでお話等したい方がおられましたらメールにてご連絡ください。折り返しSkype名をご連絡致します。
| 固定リンク
「Mac&PC」カテゴリの記事
- 久々にMacの購入(2022.04.23)
- Linux Mintへの移行(2018.11.05)
- Ubuntuの導入(2018.10.20)
- MacbookのHDD交換(2015.02.28)
- Arduinoで…。(2014.03.29)
コメント
nodatecさん、こんばんは。
Bフレッツ開通おめでとうございます。私もずいぶん前ですがISDNから常時接続(マンションなのでVDSLですが)に切り替えた時は、世界が変わった感覚でした(笑)。
TAから出るノイズのほとんどはDSUが原因と思っていますが、秋葉原で100円で売っていたノイズフィルタをラインに入れると劇的に効いたと言う実績がありました。でも、もう必要ないですね(笑)。
これからも役立つ情報を提供して下されば...と、思います。
投稿: h.toku | 2007年12月18日 (火) 22時34分
h.tokuさん、おはようございます。
現在の場所に引越す前はADSL、引越してからは約8ヶ月間ISDNでしたので、ほんと世界が変わりました。今までOSXのアップデートなどは一晩中かかってましたから。(笑)
あとは今まで使っていたパッチンコアを隣家のISDNのラインにつなげれば受信環境が少しは良くなると思うのですが、小心者の私は言い出せないでいます。(爆)
しかし、今回設置した終端端末(ルーター)はノイズを出さないようで助かりました。一応対策は考えていたのですが今のところは必要なさそうです。
では、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: nodatec | 2007年12月19日 (水) 07時30分
お、やっと開通ですね。
おめでとうございますー。
うちにも光入れたいんですが、開通してないんですよね。
投稿: kai | 2007年12月20日 (木) 22時15分
どもです。(^_^)/
やっと開通してくれましたよ。(泣)
あと1年くらいは無理だと思ってたのですが、意外と早かったです。やはり、ADSLが使えない使えない地域ということで早かったかもです。
そちらでもそのうち開通するのではないででしょうか。
投稿: nodatec | 2007年12月20日 (木) 23時32分