12/29 夜の受信Log
16:19 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic ID at 16:32
17:15 5910.00 kHz Marfil Estereo 25332 Spanish ID at 17:21
17:41 5035.00 kHz Radio Aparecida 25232 Portuguese //6135kHz
17:58 4814.97 kHz Radio Difusora Londrina 24232 Portuguese ID at 18:00
18:19 4804.97 kHz (Radio Difusora do Amazonas) 23232 Portuguese
18:35 6105.01 kHz Radio Filadelfia 35333 Portuguese
19:31 4779.97 kHz Radio Cultual Coatan 34333 Spanish National Anthem
19:41 4865.02 kHz Un ID Station 25222 Portuguese
20:16 3279.91 kHz La Voz del Napo 25232 Spanish ID at 20:24
先日聞こえていた4845kHzを狙っていみたところ、今日はかなり音になっており、聞いてみるとポルトガル語ではなく、正体はアラビア語プロのR.Mauritanieでした。この時期に60mbのロングパスも聞こえるんですねぇ。(@@
その後は南米局を狙うも音にはなっていたのですが、いまいち上がってくれませんでした。
【追記】
越郷屋さんのBBSで化石様からコメントを頂き、東日本ではグレーラインパスで夕方の時間帯にアフリカ西海岸局が聞こえる事もあるそうです。化石様、情報ありがとうございました。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
nodatecさん、こんにちは(^^
昨日はMauritaniaの情報、ありがとうございました。こちらは、今から帰省ラッシュの中に飛び込みます(笑
年始にはまた出撃しますので、また宜しくお願いしま~す。
本日早朝はチャドを聞きくために起きたのですが、気が付いたら、布団で寝てました(爆
投稿: しんぞう | 2007年12月30日 (日) 11時18分
化石さんのコメントの通り、東日本のほうがグレイラインパスは
優位性がありますので、他の西AFやRadio 700(Germany) 6005khzが出ていれば狙ってみるのも面白いでしょうね!
投稿: 馬場 | 2007年12月30日 (日) 11時52分
しんぞうさん、こんにちは。
これから帰省されるのですね。お気をつけて。私は帰省といっても近所なので
帰省する楽しみはありません。
年始のコンディションが良い事に期待したいですね。初詣時にはコンディションを祈ることをお忘れなく。もちろん私もですが…。(笑)
こちらこそ、またお願いします。
投稿: nodatec | 2007年12月30日 (日) 11時55分
馬場さん、こんにちは。
今日の夕方はもちつきで聞けませんが(笑)、夕方のお年玉狙いで聞いてみます。それにしても、電波伝播は奥が深いですね。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: nodatec | 2007年12月30日 (日) 11時58分