« 11/23 朝の受信Log | トップページ | 波崎ペディ »

犬吠埼灯台

犬吠埼灯台
今日の犬吠埼灯台です。

|

« 11/23 朝の受信Log | トップページ | 波崎ペディ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。いつもお世話になっております。
nodatecさん、ご自宅から犬吠埼灯台は近いのでしょうか。
私の持っている船舶気象通報局のQSLカードと同じ灯台が写っている
写真でしたので、食いついてしまいました。
空も青く綺麗で気持ちよかったでしょうね。ラジオを持って行けば、海を
越えてやってくる電波が良く入るのではないでしょうか。
写真を見ていると、そのうちドライブがてら、ラジオを持ち出したくなりました。

投稿: hiros_bcl777 | 2007年11月25日 (日) 14時16分

nodatecさん
お電話では失礼しました。
自宅ではここ何日かものすごいローカルノイズでほとんど聞けません。
ノイズヌルもでないようなアンテナから入るノイズにお手上げです。
今回のlogを見てみるとSDRがほしくなります。
家ではまともに使えないかもしれませんが一網打尽のDXは魅力です。

投稿: 化石 | 2007年11月25日 (日) 18時27分

hiros_bcl777さん、こんばんは。
犬吠崎灯台ですが、自宅からは車で約3時間くらいです。10年ぶりにこの灯台に行きましたが、天候に恵まれれば上からの眺めはとても良い所です。ただ、灯台に上るにはとても狭い階段(99段)とはしごをクリアしなければなりませんが。(笑)
ちなみに、私も今回の訪問で犬吠崎のQSLカードが欲しくなりましたので、後日レポートしたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。

投稿: nodatec | 2007年11月25日 (日) 18時50分

化石OM、こちらこそお電話では大変失礼致しました。
SDRですが、ご使用されていた方々が正時の解析を済まされた後に、「5局ゲット!」などと言われておりましたのでほんと驚きでした。
私の自宅は強電界ですので常時SDRを使用するのは難しそうですが、ペディやモビ等の短期決戦ではかなり強力な武器になりそうですので、私もちょっと欲しくなりました。
この度はいろいろとありがとうございました。今後とも、ご指導の程よろしくお願い致します。

投稿: nodatec | 2007年11月25日 (日) 20時01分

w(゚o゚)w オオー! nodatecさんも犬吠崎に行かれたのですか!
私も近くに・・・偶然ですね もとい、必然ですね(笑) 二日間お疲れさまでした^^

投稿: 太 | 2007年11月25日 (日) 20時06分

w(゚o゚)w オオー!2
私も行ってきました!
しかもこの写真には知ってる人が2人も写ってます!(爆
色々お世話になりました。
又是非お会いしたいですね。

投稿: Hira | 2007年11月25日 (日) 20時30分

w(゚o゚)w オオー!3
太さん、Hiraさん、奇遇でしたね。(爆
もとい、いろいろと大変お世話になりました。ほんと今回は楽しかったです。
こちらこそ、また是非よろしくお願い致します。


投稿: nodatec | 2007年11月26日 (月) 08時01分

nodatecさん
ペディどうもお疲れ様でした!(笑)
こういう場所でのんびりとTPを聞いてみたいですね。
また福場山で夜襲かけますのでよろしく!

投稿: 馬場 | 2007年11月29日 (木) 21時44分

馬場さん、おはようございます。
現在"現在早朝AF中"です。(@@)☆\ばきっ!
ぺデイお疲れ様でした。また、いろいろと楽しい話ありがとうございました。犬吠崎での見学も馬場さんのおかげで、大変貴重な所を見れたのは良かったです!
福馬山さんの今後の活躍から目が離せませんね。また、楽しみにしてます!

投稿: nodatec | 2007年11月30日 (金) 05時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬吠埼灯台:

« 11/23 朝の受信Log | トップページ | 波崎ペディ »