« 波崎ペディ | トップページ | 11/29 深夜の受信Log »

DRAKE R8

Img_0661

以前からからかな~り気になっていたので、今回参加した波崎ペディ用に購入しました。
第一印象はとにかく音が良いということで、フィルターを狭い2.3kHzや1.8kHzにしてもきちんと音になってくれます。またフィルターの切れも良いと感じてます。ただ、操作性はかなり良くないのでそれが弱点ですね。フィルターの切替やモード(AMやUSB等)の設定はそれぞれ一つのボタンを何度も押さなければいけないのでそれが面倒です。ちなみに、後継機のR8A、R8Bはその点は改善されています。
受信性能はNRD-545やIC-R75と変わりないと思います。また混信除去機能はPassband OffsetやNotchがあるので問題ありません。ただ、Notchに関しては、545の方が若干切れが良いと感じますが、545では使えない同期検波モードでもR8は使えるのでどっちもどっちというところでしょうか。ただ、私としてはSSBでの受信がメインなのでリスニングモードでしか同期検波は使いませんが。

参考までに11/21にR8で受信したRAE(日本語)の音を上げておきます。
「071121_11710.mp3」をダウンロード

最後になりますが、購入の際にご相談にのっていただいた宮城さん、いろいろとありがとうございました。

|

« 波崎ペディ | トップページ | 11/29 深夜の受信Log »

Shack」カテゴリの記事

コメント

出た~!! 緑の液晶、やわらかいタッチのボタン、もうスリスリしたいです(爆)

投稿: 太 | 2007年11月27日 (火) 21時23分

太さん、こんばんは。
ところで1台どですか?(@@)☆\ばきっ!
PERUSEUSの件もそうですが、このところ太さんの背中押しまくりで~す。(爆)

投稿: nodatec | 2007年11月27日 (火) 23時20分

nodatecさん、こんにちは!
すばらしい音ですねー!DRAKEってこういう風に聴こえるんですか。ノイズ音も気にならないし、柔らかい音質が耳にやさしく感じますね。
「いいなぁ!もお!」としか言えません。。^^

投稿: peace J | 2007年11月28日 (水) 12時37分

peace Jさん、こんにちは。
私の第一印象は音のよさでした。今まで使っていた受信機が、巷では音が悪いと言われていた545とR75だったからですね。(笑)
しかし、壊れたら自分で直すしかないので、その辺はとても不安がありますよ。いつまでも大事に使わなければいけませんね。

投稿: nodatec | 2007年11月28日 (水) 13時02分

nodatecさんこんばんは。
素敵ですねぇ。

投稿: にっしぃー | 2007年11月28日 (水) 17時28分

nodatecさん、こんにちは。
DRAKE R8、すばらしい音ですね。peace Jさんが書かれているように、確かに耳にやさしい柔らかい音ですね。
Shackますます充実でうらやまし~!

投稿: KUUGA | 2007年11月28日 (水) 17時35分

にっしぃーさん、ありがとうございます。
子供の頃から一度は"DRAKE"と思っていましたので、やっと念願がかないました。あとはR8A、R8Bと揃えるだけです。(爆)

投稿: nodatec | 2007年11月28日 (水) 20時09分

KUUGAさん、こんばんは。
音に関してはほんと驚きました。(@@ しかし、現在生産されていないのはとても残念です…。
ほんと「ポチっと病」は恐ろしいもので、他にも欲しい機種があるのですが飼ったら家を追われそうでどうしたらよいかと…。(苦笑)

投稿: nodatec | 2007年11月28日 (水) 20時18分

nodatecさんこんばんは、初めてお邪魔させていただきます。RAEの音声聞かせていただきましたが、実に深みのある耳に優しい音声に大変驚きました。現在R75を使っていますが長い時間聞いていると非常に耳が痛くなるような感じです、実に羨ましいですね。

投稿: 斉藤 | 2007年11月28日 (水) 23時15分

こんばんは~
ペディでは色々お世話になりました!
DREAK、密かに憧れてます。
宝くじに当たったら・・・買ってください!(爆)

投稿: すぴん | 2007年11月28日 (水) 23時51分

nodatecさん、お久しぶりです。
いよいよお披露目ですね!
今後とも情報交換等々よろしくお願いします。

投稿: 宮城 | 2007年11月29日 (木) 00時12分

斉藤さん、コメントありがとうございます。
R75ですが、当初は音がそれほど悪いと思わなかったのですが、R8を使うようになり違いを感じるようになりました。でも、R75で外部フィルターを通しますとなかなか聞きやすい音になりますのでこちらも好みだったりします。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: nodatec | 2007年11月29日 (木) 02時09分

すぴんさん、ペディではお世話になりました。
宝くじですが、まだ何処で買うか検討中で~す。もし当たったら…その時はお楽しみに。(笑)

投稿: nodatec | 2007年11月29日 (木) 02時36分

宮城さん、購入の際はいろいろとありがとうございました。
ほんとこれは良い受信機ですね。おかげさまでよい買い物ができました。これからも大事に使いたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

投稿: nodatec | 2007年11月29日 (木) 02時43分

nodaさん
太さんの背中をプッシュ、プッシュしてください。(笑)
一番いいのはR8を太さんへQSYさせることです。
太さ~ん、どうですか???!


投稿: 馬場 | 2007年11月29日 (木) 21時50分

馬場さん、太さんの背中押すの了解です。このところ何度も押してますので。(笑)
しかし、R8をQSYさせたら、今度はR8Aが欲しくなりますので
私が「ポチっと病」を発症してしまいますよ~。

投稿: nodatec | 2007年11月30日 (金) 05時23分

nodatecさん 馬場さん QSYしなくても… あわわわ! その先は秘密です(^^;

投稿: 太 | 2007年11月30日 (金) 18時11分

太さん、その秘密楽しみにしてま~す。サイトチェックして出物あったらお教えしますね。(笑)
私の方は「ポチっと病」の予防接種して感染しないようにしておきます。(爆)

投稿: nodatec | 2007年11月30日 (金) 18時32分

nodatecさん!「R8」ご購入おめでとうございます!
私も欲しいのですが、最近、オークションで落としたのは同じドレークでも「SSR-1」です。昔、使ってみたかったので「ポチッ」とやってしまいました。f(^^;)
昔、出来なかった事を最近、楽しんでいます。
DX年鑑をならべて・・・・(笑)

それでは、nodatecさん!これからはこの「R8」でアフリカDXのログを期待しています。

投稿: parcel | 2007年11月30日 (金) 22時39分

parcelさん、ありがとうございます。
随分各地で「ポチッ」っと病が流行ってますね。(笑)
しかし、SSR-1とはまた良いものをゲットされましたね。私も一度使ってみたいとは思ってますが、なかなか手が出ません。次はいつになるかわかりませんが、R8Aを狙ってますし。(爆) おっとその前に愛好者3号をゲットする予定でした。(^_^;
アフリカもELWAが復活したようですし、今後もちょっと楽しみですね。

投稿: nodatec | 2007年11月30日 (金) 23時38分

太さん、やはり「ポチッと・・」考えていらっしゃるようで。。
誰もみていませんし、よければ
ここだけの秘密ですで教えていただけません?(爆)
nodatecさん、ガンガンR8買う気にさせましょう!(笑)
R8の台座になっている545の説明も詳細に聞き入っていたのが気になります。

投稿: 馬場 | 2007年12月 1日 (土) 11時29分

馬場さん、私だけの力だけでは厳しいので、福馬山さんの力添えがあれば完璧かと思います。(爆)
太さん、545もなかなか良いと思いますので、こちらもR8と一緒にポチっとしてください。期待してま~す♪

投稿: nodatec | 2007年12月 1日 (土) 21時26分

音良いッスね~(爆)

投稿: 太 | 2008年2月13日 (水) 21時25分

太さん、音も良いのでリスニング用に一台いかがですか?NGOさんもR8B購入されてますし…。(爆

投稿: nodatec | 2008年2月13日 (水) 23時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DRAKE R8:

« 波崎ペディ | トップページ | 11/29 深夜の受信Log »