11/1 朝の受信Log
4:20 6165.00 kHz Radiodiffusion Nationale Tchadienne 32433 French ID at 4:29
4:31 5030.00 kHz Radio Burkina 24332 French ID at 4:38
4:41 4828.00 kHz (Voice of Zimbabwe) 25332 Music Only
4:45 3345.00 kHz Channel Africa 24332 Portuguese ID at 4:53
4:53 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25332 Afrikaans ID at 4:59
5:01 3200.00 kHz TWR-Swaziland 23332 English
5:18 4780.00 kHz Radio Djibouti 35333 Afar ID at 5:30
5:30 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35333 Vernaculars ID at 5:30
5:33 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35332 Arabic Low Moduration
今朝のアフリカ方面は普通だったと思います。
6165kHzのChadですが、B07より同波に何処かが出てきているようで状態は良くありませんでした。4:29のドラム連打で何とか確認できた次第です。また4780kHzのDjiboutiですが、ラマダン終了後も延長放送?が続いているようです。6:05に思い出して(笑)ダイアルを合わせましたが、時既に遅し状態でした。Mauritaniaは変調が浅めですが、久しぶりに現地の音楽が楽しめました。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2023/02/20 受信Log(2023.02.20)
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
コメント
6165kHzにTRT-VOTのトルコ語が出てきましたね。
ユーロの在外トルコ人向けの放送で力を入れている放送で現地の夕方から深夜までの連続放送ですので厳しくなりましたね。
投稿: 化石 | 2007年11月 3日 (土) 02時58分
化石OMコメントありがとうございます。
6165kHzに出てきたのはTRT-VOTだったのですか。情報ありがとうございます。以前のように大混信チャンネルなってしまったのは残念です。コンディションさえ良ければChadを楽しむことができたのですが…。
投稿: nodatec | 2007年11月 3日 (土) 03時59分