« 11/16 朝の受信Log | トップページ | 11/18 朝の受信Log »

11/17 朝の受信Log

6:10 4975.95 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars ID at 6:13
6:19 4769.95 kHz Radio Nigeria-Kaduna 24332 Vernaculars ID at 6:39
6:35 4845.24 kHz Un ID Station 24232 Portuguese No ID
6:44 4949.97 kHz (Radio Nacional de Angola) 24332 Portuguese No ID
7:15 9760.00 kHz Cyprus B.C. 32332 Greek Openning Music
7:26 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese
8:00 13680.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 35333 Spanish ID at 8:01

昨夜はダートラの会合に出席して帰宅が午前様でしたので、今朝は完全に出遅れました。
しかし、今朝は寒かったです。ゴミ出しに外へ出ると車の窓は凍っており、家の周りの土の部分は白く霜が下りていました。室温もちょうど10℃と起きむくれにはちょっと辛かったので急遽ストーブの登場となりました。昨夜の帰り道の外気温度も、3℃と表示している地域もありましたので今朝は寒い訳です。
そんな訳であまり今朝は聴けませんでしたが、今朝はまずまずのコンディションだったように思います。

|

« 11/16 朝の受信Log | トップページ | 11/18 朝の受信Log »

受信Log」カテゴリの記事

コメント

確かにこれから寒くなりますので、足元の暖房は最低限必要でしょう。私はノイズ防止もあって電気ストーブを使用しています。Joshinかどこかで¥980なりの冬の終わり頃のたたき売りを買った覚えがありますが、もうこれで3シーズン目です。まだ、押入れにしまっていますが、ご登場は間近かもしれません。

投稿: 影山 | 2007年11月17日 (土) 15時28分

影山さん、私が寒がり(笑)ということもあるかもしれませんが、今日から石油ストーブには活躍してもらう事にしました。原油高が痛いですが…。
実はシャックの床がコンクリートですので、暖房能力が高くないと今年の冬の早朝は辛いかもしれません。場合によってはストーブのパワーアップが必要かもです。(笑)

投稿: nodatec | 2007年11月17日 (土) 19時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11/17 朝の受信Log:

» 今朝のLOG [KAGEYAMA BCL AUTOPAGE]
今朝のAfrica方面は今一の感じでした。Brazilは60mbは強かったのですが、31mbはキャリアが取れるだけでした。久々早起きでした。 3230kHz Family Radio via Meyerton 25232 English 3255kHz BBC via Meyerton 25232 English 3320kHz Radio Sonder Grense 25232 Afrikaans 4770kHz Radio Nigeria Kaduna 25232 Vernaculars 47... [続きを読む]

受信: 2007年11月17日 (土) 11時16分

« 11/16 朝の受信Log | トップページ | 11/18 朝の受信Log »