« 11/11 朝の受信Log | トップページ | 11/12 朝の受信Log »

11/11 夕方の受信Log

15:22 6180.00 kHz Radio Habana Cuba 45444 English ID at 15:30
15:40 9580.00 kHz Africa No.1 34333 French
16:05 9520.00 kHz Latvia Today (R.SWH) 35333 English
16:42 5909.98 kHz Marfil Estereo 35333 Spanish ID at 16:49
16:57 15555.00 kHz RDP-Internacional 34443 Portuguese IS
17:12 4915.00 kHz Radio Anhanguera 34333 Portuguese ID at 17:26
17:32 4814.97 kHz Radio Difusora 24232 Portuguese ID at 18:01

久しぶりに時間が取れたので夕方から聞き始めました。
Habana Cubaは異様な強さで15時頃から入感していました。そのような状況でしたので、最近早朝のBrazilが聞こえないので、ちょっと夕方のBrazilを狙ってみました。久しぶりの音源ですが、あまり状態は良くありませんのでご了承ください。
コンディションがもう少し上がってくれると良いのですけどね…。


|

« 11/11 朝の受信Log | トップページ | 11/12 朝の受信Log »

受信Log」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、6180kHzのCUBAは確かに異様に強いですね。
Amazoniaが始まる16時までみっちり英語が聞こえます。

それと、60mBのLA局は、当方は一度も受信できたためしがないのですが(泣)、やはり49mBのCVCやAmazoniaに比べて難易度は高いですよね?(出力が桁違いなので、当たり前・・・?)
私の2001D+AN-LP1は60mBが受信範囲外なのかしら、と思うくらい聞こえません。

投稿: いば | 2007年11月11日 (日) 23時44分

nodatecさん、こんばんは。
私も朝の南米方面が全く聞こえない口です。
昨年は、もっと聞こえていたような気がするのですが、朝はさっぱりあきません。
皆さんのBBSを拝見して指をくわえて見ています。もうすぐ指が無くなるかも。(爆)
今日は、Malfil結構強かったですね。当地はBrazil方面が鬼門ですので、AnhangueraやDifusoraは、nodatecさんのようには聞こえてくれません。(悲)

投稿: Gaku | 2007年11月12日 (月) 01時11分

いばさん、おはようございます。
60mbのLA局はアンテナの指向性も関係するかもしれません。
以前アパート住まいだった時は、南西向きにしかアンテナを向けられませんでしたので、よほど状態が良い時でないとなかなか聞こえなかったような気もします。ですので、アンテナの向きを変えられるなら北東向きが良いと思います。

投稿: nodatec | 2007年11月12日 (月) 04時58分

Gakuさん、おはようございます。
早朝のBrazilはどうも西から電波がきているようで、西日本の方は良好に受信されているようですね。西日本の方の音源を拝聴しては驚いています。こちらではいくらアンテナを西に向けてもキャリア止まりなのですが…。(苦笑)
今日のMalfilは強かったですね。久しぶりに同局を聞けました。あとは、Gakuさんの所のようにPeruやEcuadorがもう少し聞こえると良いのですが。ちょっとそれは贅沢ですかね。

投稿: nodatec | 2007年11月12日 (月) 05時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11/11 夕方の受信Log:

« 11/11 朝の受信Log | トップページ | 11/12 朝の受信Log »