10/8朝の受信Log
4:25 6165.01 kHz Radiodiffusion Nationale Tchadienne 34433 French SA at 4:30
4:34 7110.00 kHz Radio Ethiopia 34333 Amharic //5990kHz
5:19 3199.99 kHz TWR-Swaziland 34333 English
5:21 3230.00 kHz Radio Sondergrense 25332 Afrikaans
5:24 6089.85 kHz Radio Nigeria-Kaduna 33333 Vernaculars ID at 5:59
5:30 6045.00 kHz Shiokaze 35433 Japanese
5:35 4780.00 kHz Radio Djibouti 24332 Afar
5:40 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 23332 Vernaculars
6:01 7255.00 kHz Voice of Nigeria 34433 French ID at 6:03
6:06 5995.00 kHz Radio Mali 33432 French Low Moduration
6:25 9575.00 kHz Radio Medi Un 35333 Arabic
6:37 11780.00 kHz (Radio Nacional da Amazonia) 35232 Portuguese
6:55 11814.97 kHz Radio Exterior de Espana 35333 Spanish SA at 7:00
7:12 11670.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 24232 Spanish ID at 7:37
今朝のAfrica方面に期待したのですが、60mbはOTHレーダーでおいしい所は聞けませんでした。
6165kHzのChadはとても良好でした。音源にはドラムの連打からSAが録音されてます。
11815kHzでBrazil局のスポーツ中継が聞こえているとの太さんの情報がありましたが、当地ではR.Exterior de Espanaだけが入感していました。(T_T)
その後、11670kHzではR.Nacional de Venezuelaが入感していましたが,11680kHzからのサイドが結構ありましたが、時間の経過とともに上昇していきました。音源は7:37に出たIDと終了直前の音です。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
nodatecさん、貴Blogに初めて書き込みいたします。
Chadの音源拝聴しましたが、とてもいい感じですね。
久々に同局のクリアな音源聞かせていただきました。
ペディ隊もいろいろと釣り上げてみたいで西方面が
かなり開けていたようですね。
投稿: 馬場 | 2007年10月 8日 (月) 20時44分
馬場さん、お越しいただきありがとうございます。
今朝のChadですが、6165kHzに復帰後何度か聞いておりましたが、今朝の状態は今までで一番良い状態でしたので自分でも驚いております。おっしゃるとおり西方面が開けていたのでしょうね。
ペディ隊の方々は良い結果を残せたようで何よりです。私もこれから皆さんの釣果を拝見してきます。
投稿: nodatec | 2007年10月 8日 (月) 22時11分