10/20 朝の受信Log
5:00 4780.00 kHz Radio Djibouti 23332 Afar ID at 5:02
5:07 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35332 Vernaculars ID at 5:30
5:35 4949.97 kHz Radio Nacional de Angola 25222 Portuguese ID at 6:32
6:02 4828.00 kHz (Voice of Zimbabwe) 25232 Music Only
6:35 11780.00 kHz Radio Nacional da Amazonia 25332 Portuguese ID at 6:45
6:48 9705.00 kHz ORTN-Niamey 44433 French IS at 6:48
7:06 11670.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 23332 Spanish ID at 7:21
7:23 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese
おかげさまで気管支炎からやっと復活できそうです。コメントを頂いた皆様ありがとうございました。
久々に早朝の受信となりましたが、まずまずのコンディションだったような気がします。しかし、聞こえるアフリカ局が少ないような気がしてちょと残念でした。もっとも病み上がりということもあり、それほど気合を入れてのワッチではありませんでしたが…。ですので、しばらくはのんびりと聞いていくつもりです。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
気管支炎からやっと復活の復活ですか?どうかお体を大切に。今日はコンディションが良かったのですか?昨日の出張疲れで、聴けませんでした。(残念)
今朝聞いたのは06:50位からの9675kHz Cancao NovaとHCJBだけでした。では、今日もお仕事なのです。行って来ます。(先ほど会社から電話があって11時からで良いとのこと、ちょっとゆっくり出来ます。)
投稿: 影山 | 2007年10月20日 (土) 09時29分
影山さん、おかげさまでやっと復活できました。
今朝久しぶりに聞いたのですが、こちら関東でもピークの時間が遅くなってきているように感じました。ちなみに今朝のピークは6時前からだったと思います。しかし、60mbで聞こえる局が少ないのは残念です…。
いつもながら仕事の方も大変そうですね。影山さんもお体にはお気をつけ下さい。
投稿: nodatec | 2007年10月20日 (土) 10時57分