« 9/16朝の受信Log | トップページ | 9/17の受信Log »

石岡おまつり

Img_0544

昨日は石岡在住の先輩から誘われて、茨城県石岡市の「石岡おまつり」(常陸国総社宮大祭)に行ってきました。石岡おまつりは佐原・川越の関東三大まつりの1つだそうで、私は幼い頃に一度行った事があるだけだったのでとても新鮮に思えました。
石岡市は普段は閑散とした町(?)なのですが、一体どこからこれだけの人が集まるのかというほどの賑わいでした。
また、ここ数年は寒いくらいの陽気の中で行われていたそうですが、今年は猛暑の名残かとても蒸し暑く、人混みも凄いので、さすがに私も参ってしまいました。しかし、石岡囃子と山車はなかなか良かったです。

Img_0548

↑これは幌獅子です。獅子頭の重さは20キロ前後もあるそうです。

Img_0533

↑は金丸町の山車です。見づらいですが、最上部には弁財天の人形が乗っています。

|

« 9/16朝の受信Log | トップページ | 9/17の受信Log »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、石岡まつりはIBSでも中継をしていたようですよ。私は東京から戻ってきたところだったので全然聞けなかったのですが、ちょうど中継が終わるところだけ(番組のエンディング部)を聞きました。
次のイベントは、泣く子も黙る(?)土浦の花火大会ですかね。場所取りNGとか何とか、色々と問題があったようですが・・・。

投稿: いば | 2007年9月18日 (火) 01時47分

いばさん、おはようございます。
石岡まつりですがIBSで中継されていたのですか?それは知りませんでした。来年は聞いてみたいものです。
土浦の花火大会ですが、筑波山の道路まで渋滞するんですよ。結構山の上から見ようとする人も多いようで。混雑はやはり苦手ですので、今年はどうしたものかと思案中です。

投稿: nodatec | 2007年9月18日 (火) 07時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石岡おまつり:

« 9/16朝の受信Log | トップページ | 9/17の受信Log »