9/26朝の受信Log
3:45 6165.00 kHz Radiodiffusion National Tchadienne 33332 French ID at 4:30
4:05 6055.00 kHz Radio Rwanda 34433 Vernaculars ID at 4:25
4:40 5030.00 kHz Radio Burkina 25332 French
4:46 4976.00 kHz Radio Uganda 25332 Vernaculars ID at 4:50
4:52 7110.00 kHz Radio Ethiopia 35333 Amharic //5990kHz
5:16 4780.00 kHz Radio Djibouti 35333 Arabic
5:25 4835.59 kHz (Radio Mali) 24332 French Low Moduration
5:32 4769.97 kHz Radio Nigeria-Kaduna 34333 Vernaculars ID at 5:32
5:35 4845.00 kHz (Radio Maritanie) 24332 Arabic Low Moduration
5:42 5469.97 kHz (Radio Veritas) 25232 English
5:51 4949.97 kHz (Radio Nacional de Angola) 25332 Portuguese Low Moduration
5:59 5990.02 kHz Radio Ethiopia 35333 Amharic National Anthem
今朝のアフリカ方面は結構コンディションが良かったようです。
以前から確認したいと思っていた6165kHzに戻ってきたChadですが、今日はフランス語局が一番強かったようで、4時半の音源ではドラムの連打の後に"…ンジャメ-ナ"と言っていると思いますが…。(^^;
その後先日受信した際に延長放送をいていると記事にしましたR.Ethiopiaが何時に終了するかワッチしました。最初の音源は5時に出たIDです。(途中キャリアがカブってきたので、ID部分の音レベルを上げています。)
60mbと合わせてワッチしていましたが、7110kHzはCRIの下でかろうじて聞こえている状態、パラの5990kHzもサイドのカブリが酷く状態は良くありませんでした。しかし、いつの間にか5990kHzのサイドが止まり、05:59頃から国歌が流れて終了しました。ですので、R.Ethiopiaは1時間放送時間が延長になっているようです。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント