8/26夜の受信Log
18:20 5030.00 kHz World Univers Network 34333 English Para with 6090kHz
18:25 6125.00 kHz HCJB-Quito 35333 Quechua SA at 18:29
18:40 4915.01 kHz Un ID Station 25232 Portuguese
19:04 4754.90 kHz Un ID Station 24232 Portuguese
19:34 980.00 kHz Un ID Station 34333 English
今夜は久しぶりに聞きましたが、コンディションはいまいちだったようです。
5030kHzのWorld Univers Networkはいつも思うのですが、本当にコスタリカからの波なのでしょうか?聞こえる時は結構強いのでいつもそう感じてしまいます。
期待を込めて60mbをサーチすると、4915kHzと4754.90kHzが聞こえていました。当地ではノイズレベルが高く、とてもIDは取れませんでした。ただ、言葉はポルトガル語だとおもうのでブラジル局だと思うのですが…。
短波の状態がよくないので、太さんのBBSを参考にMWを受信してみました。以下は980kHzの音です。
「070826_980_1937.mp3」をダウンロード
アドレスを何度か言っているように聞こえるのですが、脳内変換のやり過ぎでどうも自分の耳に自信が持てません(爆)
もしおわかりになりましたら、コメントよろしくお願いします。m(_ _)m
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
nodatecさん、こんばんは
980きれいに聞こえてますね やはりTPもロケの良さから
うちより信号強いです 録音、拝聴させて頂きました。私にはCKNWのコールが所々出てるように思いました。TPもいよいよ聞こえてきましたこれから面白くなりますよ^^
投稿: 太 | 2007年8月27日 (月) 20時13分
太さん、こんばんは。
CKNWの確認ありがとうございます。私はどうもコールを取るのが苦手のようです。このままではちょっと問題ありですね。(^^;
TPも今年は聞いてみたいと思いますので、今後もご指導の程よろしく願い致します。
投稿: nodatec | 2007年8月27日 (月) 21時19分