« 7/9夜の受信Log | トップページ | 7/12夜の受信Log »

YAESU SP-767

Img_0469

引越ししてから、以前のアパート住まいの時のように音に関して周りに気を使う必要が無くなったので、外部スピーカーを購入してみました。もちろん中古ですけどね。(笑) スピーカー選定時に絶対必要と思っていたのがFilter機能です。この機種はLow側で3段階、High側で4段階(それぞれノーマル含む)の設定ができます。また、入力端子も2つあるので、IC-R75とNRD-545をそれぞれ繋ぐことが出来ます。ですので、先ほどのFilterと合わせて使えば、それぞれの音の欠点を補うことができそうです。ちょっと使用してみた感じでは、それぞれの内蔵スピーカーよりかなり聞きやすくなりました。ま、あたりまえの結果でしょう。(笑)
ヘッドホンを繋いでも、このFilterが効くので結構重宝しそうです。また、Line Out端子もあるのですがまだ試していません。録音時にもFilterの効果があればありがたいのですが…。
現在はYAESUからバーテックススタンダードと名称が変わっているのでこのスピーカーは古いものですが、当分はこのスピーカーを使用したいと思います。

【追記】
Line Out端子から録音してみたのですが、Filterの効果はあるようです。NRD-545で試したのですが、High側のFilterを効かすとかなり聞きやすくなりました。

|

« 7/9夜の受信Log | トップページ | 7/12夜の受信Log »

Shack」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
外付けスピーカー音良さそうですね!
スピーカー本体の写真を見ますと大きいですから、どこに置かれるのかと心配しましたが、左上のシャック全体の写真を見たら、さっそくきれいに組み込まれていますね。^^(広くて羨ましい。。w)

投稿: peace J | 2007年7月13日 (金) 17時47分

peace Jさん、こんばんは。
音の方ですが、Filterのおかげでかなり聞きやすくなりました。
シャックですが、家自体がちょっと変わったつくりなものですから、とりあえず広く使えてます。しかし、掃除が大変です。すぐに埃だらけになってしまいます。(笑)
よろしければ今度遊びに来てください。きっと驚くと思いますので。ただし、エアコンはありませんので、覚悟してください。(爆)

投稿: nodatec | 2007年7月13日 (金) 18時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YAESU SP-767:

« 7/9夜の受信Log | トップページ | 7/12夜の受信Log »