7/2夜の受信Log
18:43 5049.93 kHz ARDS 25232 Youlng
19:02 5910.46 kHz Marfíl Estéreo 35333 Spanish
19:10 4732.00 kHz (Radio Universitaria) 25232 Spanish No ID
20:16 4799.77 kHz (Radio Buenas Nuevas) 23222 Spanish No ID
21:40 2959.98 kHz RPDT2 Manggarai 25232 Indonesian ID at 21:59
22:10 17660.00 kHz Non Stop Afro-pops Station 35433 Music Only
久々に夕方のARDSが聞こえていました。IDは取れませんでしたが、以前受信した時に流れていたような現地音楽でしたので間違いないと思います。
それから、いつもの南米方面のワッチに入るとMarfíl Estéreoは良好でした。
その後最近追いかけている4732kHzを聞きました。今日はUSB側を545、LSB側をR75の2台それぞれの録音体制で望みましたが、今日はLSB側が良く聞こえていました。
「070702_4732_1954.mp3」をダウンロード
結局私の所では上記の音楽がやっとだったのですが、越郷屋さんのBBSでGakuさんがID部分の録音に成功しています。興味のある方は聞いてみてください。
その後、インドネシアのRPDT2 Manggaraiがこの局にしては良好に聞こえていました。情報によると300Wの放送ということですので、南方方面のコンディションが良かったのでしょう。
さて、いろいろとノイズ交じりの放送を聞いて疲れたたので、最後はハイバンドの17660kHzを聞いて、まったりとしながらこの記事を書いています。(笑)
ジャミングということでIDもアナウンスも何も出ませんが、私はこの局の音楽が好きなので結構聞いています。去年受信した際には、いかにもAfro-popをいう曲が多かったのですが、今年はのんびりと聞いていられる曲が多いように思います。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント