7/22朝の受信Log
3:35 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars ID at 3:44
3:45 5030.00 kHz Radiodiffusion TV du Burkina 24332 French SA at 4:01
4:05 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 23332 Vernaculars
4:14 4828.00 kHz (Voice of Zimbabwe) 25332 Music Only No ID
4:28 4950.00 kHz (Radio Nacional de Angola) 25232-1 Portuguese No ID
5:20 4930.00 kHz VOA-Botswana 35333 English Para with 4940kHz
5:21 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35433 English
5:22 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars SA at 5:29
5:34 4965.00 kHz Christian Voice 25332 English
5:48 9575.00 kHz Radio Medi Un 34433 Arabic ID at 5:59
6:00 9705.00 kHz ORTN-Niamey 34333 Vernaculars ID at 6:49
6:08 11625.00 kHz Radio Exterior de Espana 35333 English
7:10 9635.00 kHz CNR 55544 Japanese
7:20 12020.00 kHz Voice of Vietnam 55544 Japanese
7:27 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese
今朝は昨日よりは状態は落ちていたように思いますが、ウガンダやアンゴラ方面だけは例外だったような気がします。
そのアンゴラらしき4950kHzが音になっていたので、約1時間張り付いていましたが残念ながらIDはとれませんでした。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
nodatecさん、こんにちは(^^
こちらもAngolaチェック続けてますがなかなか聞こえてくれません。聞こえないとなると、どうしても聞きたくなるのが人情(笑
21日もそこそこAFの状態良いかなと思ったんですが4950kHzが、超ソラミミまで(笑 現在は3:30位が一番信号が来てる様に感じますけど、どでしょ。
屋根の上のアンテナ、由緒正しきBCLの鏡っすね。うちは整備しなきゃと思いつつなおざり、いや、おざなりです(--
投稿: しんぞう | 2007年7月22日 (日) 11時45分
しんぞうさん、こんにちは(^^)/
Angolaなかなか聞こえてくれないですね。越郷屋さんのBBSでしんぞうさんと裕さんの音を聞いてから、私も再びAngolaへの情熱に火がついたようです。(笑) しかし、何度か3時頃の状態を確認しましたが、当地では弱いキャリアがとれるだけでダメなんです。昨日もそうでしたが、こちらでは4時過ぎから音になりはじめるようです。これは地域差なんでしょうかね? いずれにせよ、今週は3時頃から手抜き録音をセットしてチェックしてみます。
投稿: nodatec | 2007年7月22日 (日) 12時18分
Angolaは、まず問題なのが変調が非常に浅いと言うことです。よって、状態の良い日にLSBモードで聞くっていうのが一番了解度が良いようです。強いときには、毎正時にSAが出ます。"De Luanda, Radio Nacional"というフレーズを一番多く耳にしています。ご参考までに。。。
投稿: 影山 | 2007年7月22日 (日) 20時04分
影山さん、こんばんは。
実際のところおっしゃるように変調が浅いのが一番の問題ですね。コンディションさえ良ければ今の時期でもなんとか音になる日もありますので、何とかして確認したいものです。しかし、今朝は普段良好なBurkinaが弱いにもかかわらずAngolaは音になっていましたので、やはり毎日のチェックがかかせないようですね。
アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。
投稿: nodatec | 2007年7月22日 (日) 22時15分