4/8朝の受信Log
4:05 3345.00 kHz Channel Africa 35443 Portuguese ID at 4:07
4:11 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25332 English ID at 4:25
4:31 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25332 Afrikaans ID at 4:59
4:59 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Afar? 5:00 National Anthem
5:04 4930.00 kHz VOA-Botswana 35443 English Para with 4940kHz
5:04 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English
5:14 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35332 Arabic ID at 5:29
5:31 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 33333 Vernaculars ID at 6:00
6:01 5010.00 kHz Radio Madagasikara 34433 Vernaculars 6:01 National Anthem
6:07 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars ID at 6:28
6:30 9705.00 kHz ORTN-Niamey 44433 Vernaculars ID at 6:47
6:48 4965.00 kHz The Voice Africa 35333 English ID at 7:00
7:05 9705.00 kHz ORTN-Niamey 34433 French
7:25 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese
今朝も90mbのアフリカ局が良好でした。昨日までは聞こえなかったR.Zimbabweが良好でした。R&Bやお決まりのアフロポップを流しており久々に楽しめました。以前からこのBlogをご覧になっている方はご存知だと思いますが、今までの環境ではよほど良いコンディションでないとZimbabweは聞こえませんでした。やはりロケーションの違いで聞こえ方が違ってくるものです。これから先も環境の違いを楽しむ事ができそうです。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
今朝はありがとうございました。
今朝のZimbabweは、6045kHzにはいませんでした。送信機1台で両方の周波数を切り替えているのかな?と思ったりしています。真相は不明。
しかし、本当に90mbの5時半頃からのコンディションは最近非常に良いですね。
投稿: 影山 | 2007年4月 8日 (日) 08時48分
影山さん、こちらこそありがとうございました。
6045kHzのZimbabweはいませんでしたね。3396kHzとパラで出ている時もありますし、いったいどのように送信機を割り当てているのでしょう?想像するだけでも楽しいです。
ここ数日の90mbのアフリカ局には驚かされますね。しかし、60mbのアフリカ局が聞こえないと寂しい気がしてなりません。今朝はUgandaがいませんでしたし…。
投稿: nodatec | 2007年4月 8日 (日) 10時16分