« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

引越し完了

とりあえず、荷物を運び出すまでの引越しは終わりました。ですが荷造りした梱包はまだ解いておらず、部屋の中は荷物で散乱しています。(笑)  アンテナと受信機は仮設置しましたが、受信環境の整備はまだまだかかりそうです。
しばらくは単発のワッチになりそうですので、受信Logの方は環境が整いましたら再開します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

引越しにつき…

先日から行っていた引越しの準備もほぼ終わり、ついに荷物の運び出しを行うことになりました。つきましては当分の間当Blogはお休みしますので、更新ができる環境が整うまでしばらくの間お待ちください。m(_ _)m

| | コメント (6) | トラックバック (0)

3/26朝の受信Log

5:15 4930.00 kHz VOA-Botswana 34433 English Para with 4940kHz
5:16 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 34433 English
5:36 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars 6:05 s/off
6:05 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35332 Arbic Low moduration
6:08 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35333 Vernaculars
6:19 4950.00 kHz Radio Nacional de Angola? 23332-1 Portuguese
6:28 9704.00 kHz ORTN-Niamey 34333 French

今朝も5時頃は状態が悪く、5時半過ぎから上がってきました。しかし、長続きはしないようで、約1時間ほどで落ちてしまいました。その短い時間の中で、Angolaらしき局が久しぶりに聞こえましたが確認まではいたりませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/25朝の受信Log

4:00 5026.00 kHz Radio Uganda 25332-1 Vernaculars
4:18 6055.00 kHz Radio Rwanda 34333 Vernaculars
4:37 3345.00 kHz Channel Africa 25332 Portuguese SA at 4:58
5:00 4930.00 kHz VOA-Botswana 34433 English Para with 4940kHz
5:02 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 34433 English SA at 5:49
5:03 5010.00 kHz Radio Madagasikara 34333 Vernaculars 6:03 National Anthem
5:31 4835.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 35433 English Para with 4910kHz
5:32 4910.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 45433 English Para with 5025kHz
5:33 5025.00 kHz ABC Northern Territory Katherine 33433 English
5:35 4965.00 kHz Christian Voice 34433 English SA at 6:33
6:13 4976.00 kHz Radio Uganda 24232-1 Vernaculars
6:16 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35333 Vernaculars ID at 6:16
6:23 4835.40 kHz Radiodiffusion TV du Mali 24332 French Low moduration
6:40 9705.00 kHz ORTN-Niamey 44444 Vernaculars ID at 6:47
6:51 7255.00 kHz Voice of Nigeria 35433 French SA at 6:59
7:25 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese

今朝の早い時間は不調でしたが、6時前から上昇しはじめました。当地では久しぶりにMaliが聞けたのが収穫でした。また、マダガスカルからのRadio Madagasikaraが良好で、終了時の国歌まできれいに聞こえていました。ただ、相変わらず中国からと思われるヘリコノイズが同波に出ていたのが邪魔でしたが。この局、現地の土、日(日本では時差の関係で日、月)に6:00まで延長して放送しています。普段は4:00にs/offするので、よほど早起きしないとなかなか聞けません。信号自体は結構強いのですが、時々USBモードでしか復調できない場合がありますので、入感に気づかない場合もあります。音楽が非常によく流れますので、アフロポップ好きにはありがたい局です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/24夕方の受信Log

16:50 7125.00 kHz R.TV.Guineenne 35232 French SA at 17:00
17:25 6139.78 kHz Radio Lider 35232 Spanish SA at 17:29
17:47 6019.53 kHz Radio Victoria 35232 Spanish SA at 17:58
18:15 4790.00 kHz Radio Vision 23232 Spanish

今日も夕方の南米方面は良好でした。このところ入感していても不明局扱いでしたRadio Victoriaの確認ができたのが今日の収穫です。南米つながりということで、日本vsPeru戦のサッカーをしばしワッチです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/24朝の受信Log

4:10 11735.00 kHz Voice of Tanzania Zanzibar 45444 Swahili ID at 4:16
4:28 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25332 English SA at 5:22
4:34 3345.00 kHz Channel Africa 25232 Portuguese SA at 4:58
4:58 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Arabic? 5:00 National Anthem
5:07 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25332 Afrikaans
5:19 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English Para with 4940kHz
5:20 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 34333 English
5:31 4835.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 35433 English Para with 4910kHz
5:32 4910.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 45433 English Para with 5025kHz
5:33 5025.00 kHz ABC Northern Territory Katherine 34433 English
5:50 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35332 Vernaculars ID at 5:58
6:01 7255.00 kHz Voice of Nigeria 34433 French SA at 6:01
6:14 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35333 Arabic ID at 6:16
6:40 9705.00 kHz ORTN-Niamey 44444 Vernaculars ID at 6:46
6:48 9580.00 kHz Africa No.1 45433 French 5:57 QRM
6:58 11760.00 kHz KTWR 55544 Japanese
7:26 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese

今朝は休日ということで、いつもよりちょっと早く起きましたが、早い時間の60mbは良くありませんでした。90mbは比較的良好だったと思います。60mbはいつものように6時前から上昇しはじめました。
今日は30年続いたKTWRの日本語放送最後の日です。日本語放送終了の理由は、放送手段のテレビやラジオ、インターネットへの変更と財政難だそうです。私もBCLをはじめた頃に良く聞いていた局ですので、今回終了してしまうのは大変残念に思います。まだまだラジオは重要な情報入手手段だと思うのですが、世の中はそのように思っている人ばかりではないようですね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/23夜の受信Log

17:58 6139.80 kHz Radio Lider 34443 Spanish SA at 18:00
18:15 6125.00 kHz HCJB-Quito 34433 Quechua
18:25 4915.00 kHz Radio Anhanguera 35333 Portuguese SA at 18:31
18:48 4790.00 kHz Radio Vision? 22332 Spanish (USB)
19:11 5755.00 kHz KAIJ 45343 English
19:15 5014.30 kHz Radio Altura 34333 Spanish
19:55 4779.98 kHz Radio Cultural Coatán 34333 Spanish

今夜は南米方面が良好で楽しめました。このところ夜に聞こえていなかったブラジルのR.Anhangueraが久しぶりに聞けました。ポルトガル語のトークといかにもブラジルという感じの音楽が良かったです。また、Radio Alturaが当地では最高の状態で入感しており、現在も聞いています。久々の南米三昧のあとはテレビでフィギュアスケートの観戦の予定です。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HCJB-Australia(15525kHz)

まだ今年に入ってからレポートをどこにも送っていませんが(汗)、昨年7月にレポートしたHCJB-Australiaから8ヶ月かかって返信がありました。返信内容はQSLカード、ステッカー、しおり、手紙、教会のパンフでした。同封されていた手紙には、8ヶ月も返信がかかってしまった事のお詫び等が書かれておりました。このような手紙をレポートした方一人一人に書かれているようですので、返信に時間がかかるのも当然でしょう。また、教会の仕事の合間に返信作業を行っていると聞いていますのでなおさら大変だと思います。そのようなお忙しい中、返信を頂けた事に感謝したいと思います。時間がかかったこともありますが、私には感慨深い返信となりました。

Hcjb
Hcjb2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/23朝の受信Log

4:55 3345.00 kHz Channel Africa 25232 Portuguese SA at 4:58
4:59 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35232 Vernaculars 5:00 National Anthem
5:01 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25232 English
5:12 3230.00 kHz Family Radio via Meyerton 25232 English
5:13 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25232 Afrikaans
5:19 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English Para with 4940kHz
5:20 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 34333 English
5:24 4976.00 kHz Radio Uganda 34332 Vernaculars SA at 5:29
5:35 4835.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 35333 English Para with 4910kHz
5:36 4910.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 45333 English Para with 5025kHz
5:36 5025.00 kHz ABC Northern Territory Katherine 33333 English
5:37 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic
6:10 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 35232 Vernaculars
6:20 7255.00 kHz Voice of Nigeria 44333 French ID at 6:29

今朝は60mbと90mbは良好だったように思います。ただ、昨夜からの空電がひどかったですが。31mbに関しては、今の時間常連のNigerもまだキャリアだけです。
さて、今朝は7255kHzのVoice of Nigeriaが比較的良好でした。Nigeriaからの国際放送でWest Africa向けのフランス語放送です。以前はいかにもアフリカ局というドラムのISが聞けたのですが、朝の放送に限ってはいきなり開始音楽で始まることが多く残念です。この局のフランス語ですが、ちょっとアフリカ訛りがあるように感じるのは私だけでしょうか?ちなみにフランス語プロ終了後7:00からはHausa語プロになりますが、状態が良いときはこちらも聞けることがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/22朝の受信Log

4:58 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Vernaculars 5:01 National Anthem
5:03 4930.00 kHz VOA-Botswana 34433 English Para with 4940kHz
5:04 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English SA at 5:07
5:07 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars
5:19 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35333 Arabic
5:38 4835.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 35433 English Para with 4910kHz
5:39 4910.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 44433 English Para with 5025kHz
5:40 5025.00 kHz ABC Northern Territory Katherine 33433 English
6:03 6300.00 kHz Radio Nacional de la RASD 35333 Arabic (USB)
6:20 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars

今朝の60mbの状態は昨日に引き続きよかったです。また、Radio Muritanieが特に状態が良かったように感じました。久々にMauritaniaの音楽を楽しめました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/21朝の受信Log

4:28 3345.00 kHz Channel Africa 35333 Portuguese SA at 4:30
4:31 5026.00 kHz Radio Uganda 35332 Vernaculars Para with 4976kHz
4:32 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars 7:11 s/off
4:45 6300.00 kHz Radio Nacional de la RASD 23232 Arabic
4:55 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35433 Vernaculars 5:01 National Anthem
5:02 3230.00 kHz Family Radio via Meyerton 25332 English
5:10 4930.00 kHz VOA-Botswana 35333 English Para with 4940kHz
5:11 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 44433 English SA at 5:11
5:13 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25232 English
5:21 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25232 Afrikaans
5:40 4835.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 45444 English Para with 4910kHz
5:41 4910.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 44433 English Para with 5025kHz
5:43 5025.00 kHz ABC Northern Territory Katherine 43433 English
5:50 9704.00 kHz ORTN-Niamey 34333 Vernaculars
5:55 9580.00 kHz Africa No.1 34333 French
6:10 5915.00 kHz Zambia National B.C. 34443 Vernaculars
6:12 4845.00 kHz Radio Mauritanie 34333 Arabic
6:20 4976.00 kHz Radio Uganda 34333 Vernaculars
6:36 6214.14 kHz Radio Amonia? 25232-1 Spanish
7:15 9704.00 kHz ORTN-Niamey 44444 French

今朝は久しぶりに90mb、60mb、31mbでそれぞれアフリカ局が入感していました。今までは、必ずどこかのバンドが聞こえなかったのですが今朝は違いました。その中でもR.Ugandaが良好で、7:11まで延長放送?をしていました。この時間までR.Ugandaが放送し、当地で聞こえていたのも久しぶりです。また未確認ですが、6214.14kHzで音楽とスペイン語のトークを流している局が入感しており、希望的推測(笑)でアルゼンチンのRadio Amonia(?)としています。今の状態ではちょっと厳しいのですが、そのうちちゃんと確認を取りたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BCLラジオカタログ

いろいろな掲示板等で話題になっている「BCLラジオカタログ」を購入してきました。いや〜、懐かしいラジオが勢揃いでなんとも言えないですね。私は日立のKH-2200というマイナーなラジオでBCLを始めたものですから、記事に掲載されているだけでも嬉しいものです。しかし、他機種の周波数直読機が欲しかったのは言うまでもありません。
ところでKH-2200は現在も所有しているのですが、残念ながら電源が入りません。そのうち暇をみて修理しようと思っていますが、これまたいつになるやら。(笑)
今となっては掲載されているBCLラジオ達をDXに使うのは厳しいですが、海外日本語放送や大出力局をゆっくりリスニングしながら、当時を思い出すのもよいかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/20朝の受信Log

5:56 4930.00 kHz VOA-Botswana 44443 English
5:57 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35433 English
6:00 4845.00 kHz Radio Mauritanie 35332 Arabic
6:05 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 22332 Vernaculars
6:07 4965.00 kHz Christian Voice 33333 English
6:10 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 34333 Spanish
6:14 9704.00 kHz ORTN-Niamey 45343 Vernaculars
6:17 9580.00 kHz Africa No.1 45443 French

今朝は昨夜の夜更かしで寝坊してしまい、ちょっとだけのワッチです。このところ良く入感しているRadiodifusion de Guinea Ecuatorialが特に良好でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ライセンスの更新

毎年遅い更新ですが、JAFの国内ライセンスの更新に行ってきました。今年から書類の様式が変わり、今までは必ず必要だった写真の添付もなくなりました。無事更新も完了し、これで今年もダートトライアルに参加できます。しかし、今年は何戦出場するのでしょう?去年は1戦しか出なかったような。(汗)そもそも私の改造車が、いつもお世話になっている某所のリフトに乗ったままで改造も途中だし…。引越しが終わって落ち着いたら、改造作業の続きをはじめますか。自分で作業を進めない事には参戦できませんしね。しかし、まだウェストゲートの配管溶接とフロントパイプの作り直し、エアフロの配線延長、CPUのリセッティング等、やる事がまだまだありますねぇ。(笑)
そういえば、私の所属しているクラブの会長さんから、ライセンス更新したときに貰えるクラブ更新用のシールを送れと電話がありましたっけ。明日にでも郵送しましょうっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/19朝の受信Log

4:58 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Vernaculars 5:00 National Anthem
5:05 4930.00 kHz VOA-Botswana 34443 English Para with 4940kHz
5:06 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 45444 English
5:11 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars
5:15 4845.00 kHz Radio Mauritanie 34333 Arabic
5:21 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars
5:32 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 34433 Spanish
5:51 4965.00 kHz Christian Voice 33433 English
6:11 6300.00 kHz Radio Nacional de la RASD? 33232 Arabic
6:22 9580.00 kHz Africa No.1 45433 French
6:47 9704.00 kHz ORTN-Niamey 44333 French

今朝は5時台の60mbは良かったと思います。ただ、Maliが聞こえなかったのがちょっと残念でした。それに反して90mbは全くダメでした。また、当地では珍しい部類なのですが、西サハラのRadio Nacional de la RASDと思われる局が入感していました。この局はコンディションが良くないと当地ではななか聞こえてきません。モビに出れば話は違うのかもしれませんけどね。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

引越しの準備

先日リフォームが終わり、新居の掃除と平行して現在住んでいるアパートの荷物のまとめを始めました。いよいよ引越しが現実味を帯びてきました。リフォーム作業中はこれといって実感がわかなかったのですが、いざ荷物の梱包を始めるといろいろな思い出が交錯しますね。
さて、引越先ですが新居とはいえ私が幼少時から過ごした家ですので、築35年の木造の古い家です。住んでいた両親は近所に引越ししたため、10年間誰も住まず空家となっていました。さすがに10年間誰も住んでいなかったため外観や柱に結構ダメージがありましたが、そこは大工さんの腕の見せ所ということで、見事に復旧していくところはまさに天晴れでした。
BCL的には少年時代にこの家でラジオを聞き始めたのですが、当時と現在のノイズフロアーの差がどれだけあるか気になるところです。ただし、田舎ですのでそれほど当時と変わっていないことに期待しているのですが、果たしてどうかはアンテナ設置後でないとわかりませんね。また、一番楽しみにしていた当時父がアマチュア無線のために建てたタワーだったのですが、残念ながら老朽化のため撤去となりました。引越し後、BCL的にはタワーの利用を一番楽しみにしていたのですが残念です。(泣)
しかし、問題となることもあります。実は地元の民放の送信所が2kmほどのところにありますので、引越し先が強電界ということです。少年時代にはアクティブアンテナなどありませんでしたのでまったく気にしてませんでしたが、現在使用しているアンテナがアクティブ系なので、どう対処するかを現在考えております。うまく対処できれば良いのですが…。
また、生活の面で田舎だけの問題もあります。インフラの整備が関東でも一番遅い地域ですので、現在利用しているADSLが利用できず、ISDNに逆戻りすることです。これにはほんと呆れました。地域のインフラの差があるとは聞いていましたが、一応市役所まで数キロという地域でこのようなことになるとは思いませんでした。引越し後はNTTと市役所にインフラ整備の陳情メールでも打ちますか。(笑)
さて、今日も引越しの準備で忙しくなりそうです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

3/18朝の受信Log

3:37 11735.00 kHz Voice of Tanzania Zanzibar 45444 Swahili
3:59 5010.00 kHz Radio Madagasikara 34333 Vernaculars
4:20 3345.00 kHz Channel Africa 34333 Portuguese
4:29 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25332 Afrikaans
4:35 3230.00 kHz Family Radio via Meyerton 25332 English
4:42 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25332 English ID at 4:42
5:00 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Vernaculars 5:01 National Anthem
5:07 4930.00 kHz VOA-Botswana 34443 English Para with 4940kHz
5:08 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35433 English
5:13 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars
5:35 4965.00 kHz Christian Voice 33332 English Low moduration
5:51 9705.00 kHz ORTN-Niamey 35333 Vernaculars
5:54 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 34332 Spanish
6:02 4976.00 kHz Radio Uganda 34433 Vernaculars
6:13 4915.00 kHz Radio Anhanguera 23232 Portuguese
6:33 9580.00 kHz Africa No.1 45433 French
6:58 9705.00 kHz ORTN-Niamey 44443 French
7:20 11670.00 kHz Radio Nacional de Venezuela? 23332 Spanish
7:27 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese
7:58 13680.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 35333 Spanish

Blogのイメージを春の装いということで、私の好きな桜の背景にしました。別に花見(宴会)が好きなわけではありませんのでお間違えなく。(笑)
さて、今朝のアフリカ方面ですが、90mbはそれなりだったと思います。60mbは5時半頃に谷があるようで、その時間以降は上がってきましたが、昨日ほどではありませんでした。31mは6時前後が非常に良好でした。
久しぶりにVoice of Tanzania Zanzibarを聞いたのですが、相変わらず良好でした。TanzaniaのZanzibar島からの50kwの放送ですが、混信のない周波数ということもあり去年の夏から良く聞こえています。音楽も良くかかり、ちょっと中東風の音楽が良い感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/17夕方の受信Log

16:17 6019.55 kHz Radio Victoria? 35232 Spanish
16:59 7125.00 kHz R.TV.Guineenne 34232 French ID at 16:59
17:15 6139.79 kHz Radio Lider 33333 Spanish SA at 17:20
18:08 5025.00 kHz Radio Rebelde 34333 Spanish
18:27 6135.00 kHz Radio Aparecida 35433 Portuguese
18:50 5019.87 kHz Solomon Islands B.C 35232 English

久々にローカルノイズのない夕方でしたので雑用の合間に聞きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/17朝の受信Log

3:54 5010.00 kHz Radio Madagasikara 34433 Vernaculars 4:05 National Anthem
4:08 3345.00 kHz Channel Africa 25332 Portuguese
4:16 3200.00 kHz Family Radio via Meyerton 25332 English
4:27 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25332 English
4:40 6055.00 kHz Radio Rwanda 34433 Vernaculars
4:55 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 25332 Vernaculars 5:00 National Anthem
5:01 4930.00 kHz VOA-Botswana 35443 English Para with 4940kHz
5:01 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35443 English
5:04 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 34433 Spanish
5:08 4976.00 kHz Radio Uganda 25332 Vernaculars
5:37 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars
5:48 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic ID at 5:48
5:58 4915.00 kHz Radio Anhanguera? 25232 Portuguese
6:13 9705.00 kHz ORTN-Niamey 45433 Vernaculars
6:15 7255.00 kHz Voice of Nigeria 35433 French ID at 6:21
6:35 9580.00 kHz Africa No.1 45444 French
7:15 9760.00 kHz Cyprus B.C. 32332 Greek 7:15 Opning music
7:25 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese

今朝は週末という事もあり、いつもより早く目が覚めました。まるで子供の遠足状態ですね。(笑)
今朝のアフリカ方面ですが、90mbは入感していても弱い状態でした。60mbは時間が過ぎるにつれ6時前から信号が上がり始めました。31mbも同じような状態で、Africa No.1やORTM-Niameyが非常に良好でした。
このところ早朝のBrazil方面が上がってこないのがちょっと残念です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Radio Lider

今日の夕方ローカルノイズが出ていなかった18:27に、最近復活したRadio Liderを受信しました。18:29に出たSA部分を録音出来ましたのでUPします。ちょうどSA前からサイドが厳しくなってきたところですので、要ヘッドホンかな?
音声はこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/16朝の受信Log

4:57 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 34333 Vernaculars 5:01 National Anthem
5:02 4930.00 kHz VOA-Botswana 34433 English Para with 4940kHz
5:03 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 34333 English SA at 5:59
5:09 4976.00 kHz Radio Uganda 24332 Vernaculars
5:22 5010.00 kHz Radio Nasionaly Malagasy 25332 Vernaculars (USB)
5:41 4965.00 kHz Christian Voice 25232 English
5:49 9704.00 kHz ORTN-Niamey 34433 Vernaculars
6:00 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic

今朝も90mbは不調でした。60mbはそこそこ聞こえていましたが、ちょっと信号が弱かったですね。6時頃から上昇し始めたようですが、31mb以外はそれほど上がりませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/15朝の受信Log

4:38 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 25332 Vernaculars 5:01 National Anthem
5:03 4930.00 kHz VOA-Botswana 24332 English Para with 4940kHz
5:03 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 34333 English
5:46 4965.00 kHz Christian Voice 25232 English
5:49 3345.00 kHz RRI-Ternate 35333 Indonesian
5:56 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 24232 Spanish
6:00 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic
6:06 9704.00 kHz ORTN-Niamey 35333 Vernaculars
6:12 9580.00 kHz Africa No.1 35333 French

今朝の4~5時台は状態がかなり悪く、DjiboutiやVOAもやっと聞こえているような状態でした。31mbや90mbもまったくといっていいほど聞こえませんでした。6時頃になってやっと回復傾向になりましたが、それでもあまり良くありませんでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/14朝の受信Log

4:58 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Vernaculars 5:01 National Anthem
5:03 4930.00 kHz VOA-Botswana 35333 English Para with 4940kHz
5:05 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35433 English
5:08 4976.00 kHz Radio Uganda 25332 Vernaculars
5:24 4845.00 kHz Radio Mauritanie 25332 Arabic
5:48 9580.00 kHz Africa No.1 23332 French
5:55 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 34332 Spanish
6:07 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars
6:37 9704.00 kHz ORTN-Niamey 44444 Vernaculars
6:47 4785.50 kHz Radio Caiari? 25232-1 Portuguese

今朝のアフリカ方面は早い時間はいまいちでしたが、6時頃にちょっとの時間だけ浮上しました。浮上中はUgandaやBata、Nigeria等が良好でした。宿題の4785kHzのBrazil局ですが、富山のGakuさんがIDを確認されました。私の方は相変わらず状態が悪くIDは取れていませんので、まだ不明局扱いとしています。今後もIDが取れるまでワッチを続けたいと思います。
90mbのアフリカ局ですが、こちらは全滅でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/13朝の受信Log

4:57 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Vernaculars 5:00 National Anthem
5:02 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars
5:09 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English Para with 4930kHz
5:10 4930.00 kHz VOA-Botswana 34433 English
5:11 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 23332 Vernaculars
5:14 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25332 Afrikaans
5:19 3230.00 kHz Family Radio via Meyerton 25332 English
5:22 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25332 English
5:36 4965.00 kHz Christian Voice 25232 English
5:39 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 34332 Spanish
6:00 7255.00 kHz Voice of Nigeria 35333 French ID at 6:00
6:03 4845.00 kHz Radio Mauritania 25332 Arabic
6:06 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars
6:20 9580.00 kHz Africa No.1 45444 French
6:23 9705.00 kHz ORTN-Niamey 45444 Vernaculars
6:40 4785.05 kHz Unkown Brazil Station? 25332-1 Portuguese (LSB)

今朝はちょっとノイジーでしたが、全体的に最近の中では良かったと思います!
久々にMauritaniaが入感し、淡々としたアラビア語トークが聞けました。この調子でアフリカ方面が上がってくれると良いのですけどね。
宿題の4785kHzですが、今朝も6:30過ぎから音になり始めましたが、いかんせんいつものローカルノイズに潰されて確認できませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/12朝の受信Log

4:56 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Vernaculars 5:01 National Anthem
5:03 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English Para with 4940kHz
5:05 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35332 English Low moduration
5:13 4976.00 kHz Radio Uganda 24332 Vernaculars
5:21 4965.00 kHz Christian Voice 35232 English
5:31 4835.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 45444 English Para with 4910kHz
5:32 4910.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 45444 English
6:03 9705.00 kHz ORTN-Niamey 44444 French
6:07 9580.00 kHz Africa No.1 45444 French

最近の60mbは寂しいですね。一時は聞こえていたMauritaniaやMali、NigeriaのKaduna等が聞こえず、年間をとおして聞こえるVOAやChristian Voice、Djibouti等しか聞こえません。昨日聞こえた4783kHz付近の局はどうも中国のスプリアスのようで、アフリカ局ではないようです。こんなときは31mbのGabonやNigerをゆっくり聞くのが良いようですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/11朝の受信Log

4:07 5010.00 kHz Radio Nasionaly Malagasy 34443 Vernaculars (USB)
4:15 4976.00 kHz Radio Uganda 25332 Vernaculars
4:38 3345.00 kHz Channel Africa 25232 Portuguese
4:43 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 25332 Vernaculars 5:00 National Anthem
5:02 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English
5:19 4965.00 kHz Christian Voice 35333 English
5:24 9580.00 kHz Africa No.1 35333 French
5:29 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English
5:38 4835.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 35433 English
5:39 4910.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 35433 English
5:55 4783.10 kHz Radiodiffusion TV du Mali ? 25222-1 French?
6:08 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 33433 Spanish
6:13 5025.00 kHz ABC Borthern Territory Katherine 32432 English Para with 4910kHz (LSB)
6:14 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars
6:28 9704.00 kHz ORTN-Niamey 45433 Vernaculars
6:36 4785.00 kHz Unkown Brazil Station 25332-1 Portuguese
7:15 9760.00 kHz Cyprus B.C 32332 Greek 7:15 Opning music
7:25 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese

今朝もアフリカ方面はいまいちでした。最近コンディションが悪い日が続いており、早朝受信も気が抜けてしまいます。しかし、今朝は上記Logにもありますように、いくつか不明局を見つけたので今後の宿題ができました。宿題を片付けるために早朝受信を行うと自分に言い聞かせて早起きを続けますか。(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/10朝の受信Log

4:04 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 33443 Vernaculars
4:17 3345.00 kHz Channel Africa 25332 Portuguese
4:33 3230.00 kHz Family Radio via Meyerton 25332 English
4:57 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 25232 Vernaculars 5:00 National Anthem
5:08 4930.00 kHz VOA-Botswana 35333 English Para with 4940kHz
5:08 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 25332 English
5:12 4976.00 kHz Radio Uganda 24232 Vernaculars
5:18 4965.00 kHz Christian Voice 25332 English
5:33 4835.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 35433 English
5:34 4910.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 45433 English
5:38 5025.00 kHz ABC Borthern Territory Katherine 44444 English
5:45 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars
6:03 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 35333 Spanish
6:28 9580.00 kHz Africa No.1 35333 French
6:38 9704.00 kHz ORTN-Niamey 44433 Vernaculars SA at 6:49
7:25 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese

今朝は週末ということでいつもより早く起きたのですが、状態はいまいちでした。
オーストラリアのABC Northern Territory3局が60mbで聞こえていました。内容はABCニュースと音楽で、良好に3局とも早朝に入感するのは珍しいです。その後アフリカ局のUgandaが上がってきたのですが、他は聞こえずで、Brazil狙うもこちらも空振り…31mbの常連局、GabonとNigerはともに良好だったのですが、Nigerはヘリコノイズが邪魔でした。結局このところの悪い状態とあまり変わらず、ちょっと寂しい朝でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/9朝の受信Log

5:05 4976.00 kHz Radio Uganda 35332 Vernaculars
5:10 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English
5:18 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25232 English 5:33 s/off
5:35 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English
5:45 4965.00 kHz Christian Voice 25232 English
5:52 9705.00 kHz ORTN-Niamey 33333 Vernaculars
5:57 9580.00 kHz Africa No.1 35333 French SA at 6:00
6:10 9705.00 kHz ORTN-Niamey 44333 Vernaculars

今朝もアフリカ方面の状態は良くありませんでした。31mbでNiameyとAfrica No.1は比較的良好でした。また、4930kHzのVOA-Botswanaが5時30分頃まで停波していたようでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/8夜の受信Log

19:10 2310.00 kHz ABC Northern Territory Alice Springs 25232 English
19:15 2325.00 kHz ABC Northern Territory Tennant Creek 35333 English
19:18 2485.00 kHz ABC Borthern Territory Katherine 35333 English
21:00 6915.00 kHz KNLS 55444 English SA at 21:00

今夜はABC3局がそろって入感していました。のんびりと聞く英語放送もいいものです。中でも私のお気に入りは21:00放送開始のKNLSです。洋楽が楽しめるので、疲れた心と体をリフレッシュするにはもってこいだと思います。とても強力(当地ではSメーターでS=9+40dB)に入感しますので確認も容易だと思います。洋楽好きの方は一度お聞きになってみてはいかがですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/8朝の受信Log

4:55 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 34333 Vernaculars 5:00 National Anthem
5:01 4930.00 kHz VOA-Botswana 34433 English Para with 4940kHz
5:02 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35433 English
5:06 4965.00 kHz Christian Voice 35333 English
5:22 4976.00 kHz Radio Uganda 25332 Vernaculars
5:34 9580.00 kHz Africa No.1 45433 French
5:59 9704.00 kHz ORTN-Niamey 43333 Vernaculars

今朝の90mbのアフリカ方面はまったくダメでした。60mbの常連局は信号が強かったのですが、他は弱い、もしくは入感せずという状態でした。31mbはそこそこ聞こえていましたが、ORTNはサイドが厳しく良い状態ではなかったです。
Brazil方面のキャリアがとれていたので期待したのですが、結局上がらず空振りでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/7朝の受信Log

4:39 3345.00 kHz Channel Africa 23332 Portuguese 4:58 IS and SA
5:03 3230.00 kHz Family Radio via Meyerton 34333 English
5:08 3200.00 kHz TWR-Swaziland 35333 English 5;34 s/off
5:13 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25332 Afrikaans
5:19 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 23332 Vernaculars
5:25 4930.00 kHz VOA-Botswana 35433 English Para with 4940kHz
5:26 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35232 English
5:38 4965.00 kHz Christian Voice 35333 English
5:44 4976.00 kHz Radio Uganda 25232 Vernaculars
5:55 4915.00 kHz Radio Anhanguera 25332 Portuguese
6:12 7255.00 kHz Voice of Nigeria 33333 French ID at 6:13

今朝も状態はいまいちだったように思います。90mbのアフリカ局は比較的良好でしたが、60mb、31mbは良くありませんでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/6朝の受信Log

4:34 4976.00 kHz Radio Uganda 25232 Vernaculars
4:44 3345.00 kHz Channel Africa 35333 Portuguese 4:58 IS and SA
5:00 3320.00 kHz Radio Sondergrense 33332 Afrikaans
5:03 3200.00 kHz TWR-Swaziland 23332 English
5:06 4930.00 kHz VOA-Botswana 35433 English Para with 4940kHz
5:07 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English SA at 5:09
5:17 4965.00 kHz Christian Voice 35333 English SA at 5:29
5:39 9705.00 kHz ORTN-Niamey 35333 Vernaculars ID at 6:00
6:02 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 32332 Spanish
6:10 4976.00 kHz Radio Uganda 35232 Vernaculars
6:32 9705.00 kHz ORTN-Niamey 45444 Vernaculars

今朝は時間帯や入感地域によってコンディションが違っていました。早い時間は90mbのChannel Africaが特に良好で、おまけに4:50頃から出てくるRRIが遅刻?しているようで、ISとSAを良好に聞くことができました。6時ごろまではあまりよくなく、60mbの常連局を聞いていました。それ以降はUgandaがまだ聞こえていたので終了時まで聞こうと思っていたのですが、いつものローカルノイズが出てきて潰されてしまい、9705kHzに移るとNiameyが非常に良好に入感していました。そのような状態だったので、今朝はよくも無く、悪くも無くというところでしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/5夜の受信Log

19:34 3375.00 kHz Radio Educadora 25232 Portuguese
19:48 5014.38 kHz Radio Altura 25332 Spanish
20:02 5755.00 kHz KAIJ 45333 English
20:15 6060.00 kHz Radio Nacional de Venezuela 22332 Spanish
21:00 6915.00 kHz KNLS 45343 English
21:14 4739.75 kHz Son La B.S. 35333 Vietnam

久々に南米方面が良かったようですので、夜のLogをUPします。しかし、当地のローカルノイズに短波帯が覆われてしまい、20時以降は常連局しか聞けませんでした…。
6060kHzのベネズエラですが、アグルさんの情報でかろうじて当地でも聞けました。情報ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/5朝の受信Log

4:27 5030.00 kHz Radiodiffusion TV du Burkina 25232 French
4:34 6045.00 kHz Radio Zimbabwe 25232 Vernaculars
4:47 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 23332 Afarl? 5:00 National Anthem
5:03 4930.00 kHz VOA-Botswana 23332 English Para with 4940kHz
5:04 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English
5:20 4965.00 kHz Christian Voice 25332 English
5:24 9704.00 kHz ORTN-Niamey 35333 Vernaculars

今朝は状態が悪く散々でした。60mbのアフリカ常連局も信号が弱く、90mbについてはまったく受信できませんでした。ORTN-Niameyも昨日の良い状態がうそのようで、この記事を書いている6時ごろにはフェードアウトしてしまう始末。まあ、こんな日もありますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/4朝の受信Log

4:27 5030.00 kHz Radiodiffusion TV du Burkina 25332 French
4:50 4976.00 kHz Radio Uganda 35333 Vernaculars
4:52 6055.00 kHz Radio Rwanda 33333 Vernaculars
4:56 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 24332 Spanish
4:59 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 25332 Afarl? 5:00 National Anthem
5:03 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25332 Vernaculars
5:17 5010.00 kHz Radio Nasionaly Malagasy 35333 Vernaculars
5:21 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English
5:22 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English
5:29 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25232 English
5:46 4835.40 kHz Radiodiffusion TV du Mali 25332-1 French Low moduration
5:53 4915.00 kHz Radio Anhanguera 25232 Portuguese
6:24 9705.00 kHz ORTN-Niamey 45444 Vernaculars
6:27 9580.00 kHz Africa No.1 45433 French
7:18 9760.00 kHz Cyprus B.C.? 32332 Greek
7:26 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese

今朝は早い時間の60mbのアフリカ局が良好で、そちらばかりを追いかけてしまい90mbはほとんど聞けませんでした。6:30頃からは31mbが良好で、Africa No.1とORTN-Niameyをゆっくり聞いていました。Africa No.1はアフロポップを、Niameyは時折ローカル音楽を流しており、久しぶりに日曜の早朝受信を楽しめました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

3/3朝の受信Log

4:00 6010.11 kHz Radio Bahrain? 34333 English
4:22 3396.00 kHz Radio Zimbabwe 23332 Vernaculars
4:32 3345.00 kHz Channel Africa 34333 Portuguese
4:36 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25332 Afrikaans
4:40 3230.00 kHz Family Radio via Meyerton 25332 English
4:45 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25332 English
4:51 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 35333 Afarl? 5:00 National Anthem
5:02 5005.00 kHz Radiodifusion de Guinea Ecuatorial 34333 Spanish
5:18 9580.00 kHz Africa No.1 45433 French
5:20 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English Para with 4940kHz
5:20 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 33333 English Low moduration
5:28 6280.00 kHz Voice of Israel 34433 French IS
6:04 4965.00 kHz Christian Voice 25332 English
6:10 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25232 Vernaculars
6:23 9704.00 kHz ORTN-Niamey 45444 Vernaculars
6:27 4755.41 kHz Radio Imaculada Conceicao 23332 Portuguese
6:37 4815.00 kHz Radio Difusora Londrina 23332 Portuguese
6:45 4865.00 kHz Unkown Brazil Station 24222-1 Portuguese
7:15 9760.00 kHz Cyprus B.C. 32332 Greek 7:15 Opning music
7:26 15525.00 kHz HCJB-Australia 55544 Japanese

今朝のアフリカ方面は90mbの状態は良かったのですが、60mbはいまいちでした。おまけに中国のOTHレーダーと思われるバタバタノイズが一時は60mb中をカバーしておりひどい状況でした。
ゆうちゃんさんの情報で、数十年ぶりにVoice of IsraelのISを聞く事ができました。(情報ありがとうございます。)このISですが、私がBCLを始めた当初に聞いたきりで本当に懐かしかったです。短波放送をやめていく放送局が多い中、現在も当時と同じISを使っているのはなんだかうれしいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/2朝の受信Log

4:33 3345.00 kHz Channel Africa 25232 Portuguese
4:55 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 25232 Afarl? 5:01 National Anthem
5:01 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25232 English
5:15 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English Para with 4940kHz
5:16 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English
5:23 5049.92 kHz ARDS Yolngu Radio 25232 Yolngu ID at 5:30
5:38 9705.00 kHz ORTN-Niamey 35333 Vernaculars

今朝も状態は良くありませんでした。常連局しか受信できず、こんな朝はちょっと寂しいですね。しかし3月のDXシーズンに突入しましたので、今後に期待したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/1朝の受信Log

4:25 6055.00 kHz Radio Rwanda 34433 Vernaculars
4:46 3345.00 kHz Channel Africa 25232 Portuguese
4:50 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25232 English
4:53 3230.00 kHz Family Radio via Meyerton 25232 English
4:55 3320.00 kHz Radio Sondergrense 25232 Afrikaans
4:56 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 25332 Afarl? 5:01 National Anthem
5:03 4930.00 kHz VOA-Botswana 34333 English Para with 4940kHz
5:03 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 25332 English
5:13 5049.92 kHz ARDS Yolngu Radio 35333 Yolngu
5:32 4976.00 kHz Radio Uganda 25332 Vernaculars
5:40 4965.00 kHz Christian Voice 25332 English
5:57 9704.00 kHz ORTN-Niamey 44444 Vernaculars

今朝のアフリカ方面は60mb、90mbともにあまりよくありませんでした。
昨日の夕方からARDSが特に良好なようで、今朝もAMモードで十分聞いていられる状態でした。聞き始めた当初は、珍しくラップなどが流れており他局か?とも思いましたが、トークになるといつものYolngu語で一安心でした。またいつものアボリジニーの音楽も聞く事ができ、今朝はARDSをゆっくりとリスニングモードで楽しめました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »