2/17朝の受信Log
4:12 4976.00 kHz Radio Uganda 25332 Vernaculars
4:20 11735.00 kHz Voice of Tanzania Zanzibar 45343 Swahili
4:32 3200.00 kHz TWR-Swaziland 25332 English
4:37 3345.00 kHz Channel Africa 25332 Portuguese
4:44 4780.00 kHz Radiodiffusion TV de Djibouti 25332 Arabic SA at 4:59
5:04 5915.00 kHz Zambia National B.C. 34433 Vernaculars
5:14 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 English Para with 4930kHz
5:15 4930.00 kHz VOA-Botswana 34433 English
5:29 9705.00 kHz ORTN-Niamey 44443 Vernaculars
5:40 4845.00 kHz Radio Mauritania 35333 Arabic Low moduration
5:44 4835.40 kHz Radiodiffusion TV du Mali 25232 French Low moduration
5:47 4965.00 kHz Christian Voice 35333 English
5:55 5049.92 kHz ARDS Yolngu Radio 24332 Yolngu SA at 6:04
6:08 7255.00 kHz Voice of Nigeria 33333 French
6:36 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25232 Vernaculars
7:28 15525.00 kHz HCJB-Australia 55444 Japanese
今朝の状態は良くありませんでした。その状況でも4770kHzのR.Nigeriaが7時ごろから良好に入感していました。また同局がアフリカ音楽を結構流していたので久しぶりにゆっくり楽しめました。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
コンディションが悪くてもアフリカを聞き続けていたのですね?すばらしいスピリッツを感じます!
私は早々に国際英語放送に逃げました。レポートモードでした。
投稿: 影山 | 2007年2月17日 (土) 08時36分
影山さん、単純にアフリカ好きということだけで、私にはそんなスピリッツなるものはないのですが、そう感じて頂けるのなら大変光栄です。ただ、せっかくの休日くらいはアフロポップをゆっくり聞きたいものですから、ついコンディションが悪くても60mbなどをうろうろしてしまいます。
ところでレポートですが、今年になってからは一通も出してないです。これではいかんと思うのですが、なかなか実行出来ないです。う〜ん、影山さんを見習わなければ…。
投稿: nodatec | 2007年2月17日 (土) 20時48分