12/22朝の受信Log
3:30 5049.93 kHz ARDS Yolng Radio 25332 Yolng
3:51 5500.00 kHz Voice of Tigrey Revolution 35333 Vernaculars 4:01 s/off
4:03 5025.00 kHz ABC Northern Territory 45433 English
4:21 5030.00 kHz Radiodiffusion TV du Brukina 23222-1 French
4:29 6055.00 kHz Radio Rwanda 34333 Vernaculars ID at 4:35
4:43 4965.00 kHz Christian Voice 35333 English
5:04 4940.00 kHz VOA-Sao Tome E Principe 35333 Vernaculars
5:24 4770.00 kHz Radio Nigeria-Kaduna 25232 Vernaculars
5:42 4845.00 kHz Radio Mauritania 25232 Arabic
5:56 5915.00 kHz ZNBC-Lusaka 25232 Vernaculars
6:07 9705.00 kHz La voix du sahel 34333 Vernaculars
今朝のアフリカ方面は良くありませんでした。サケさんとSHINOさんの情報で、3396kHzでZimbabweが昨日入感していたそうなので今朝聞いてみましたが、残念ながら入感しませんでした。
| 固定リンク
「受信Log」カテゴリの記事
- 2022/04/03 05:23 9670kHz Radio channel 292(2022.04.03)
- 2022/3/30 17:58 6180kHz Radio National da Amazonia(2022.04.03)
- 2021/11/28 1548kHz Trans World Radio Europe(2021.11.28)
- 2019/11/27 受信Log(2019.11.27)
- 2019/11/17 受信Log(2019.11.17)
コメント
nodatecさん、こんにちは。こちらでは初めましてm(_ _)m
Zimbabweは私の場合日頃から狙っていた訳ではなくて、全くの偶然で引っかかりました。なのでいつの時間帯がいいのか分かりません(笑)
nodatecさんの毎朝のモニター継続はすごいですね。私には持続力がありません(というか朝起きられません(^^;
最近は日課の夕方南米がさっぱり拾えず悶々としております。筑波山登ると聞こえますかね?ロープウェイの中で受信とか(爆
投稿: SHINO | 2006年12月22日 (金) 10時51分
SHINOさん、お越しいただきありがとうございます。m(_ _)m
Zimbabweですが越郷屋さんも受信されたようで、まだ受信できない私はとても悲しいです。(T T)
最近は早朝と夕方の南米(アフリカ)も良くないですね。ほんと楽しみが減って私も悶々としています。
そういう訳で、今度宇都宮の近くにモビレンジャーしようと思っているのですが、どこか良い場所をご存知ないでしょうか?ご存知でしたらご連絡頂けると幸いです。お手数ですがよろしくお願い致します。m(_ _)m
P S
今回筑波山に行かないのはちょっと理由がありまして…。ご連絡頂ければ理由はお教え致します。(爆)
投稿: nodatec | 2006年12月22日 (金) 13時08分